2025年4月7日 / 最終更新日時 : 2025年4月21日 Kokyojigyo プラント・資機材 景観・安全性を両立、スベランカラーを開発 宝機材 宝機材(本社、岐阜県瑞穂市、社長=浅野寛榮氏)は、景観と安全性を両立させた新発想のグレーチング「スベランカラー」を開発した。スベランカラーは、タイル調の格子模様を採用し、3色のカラー展開で周囲の景観に自然に溶け込むよう設 […]
2025年4月7日 / 最終更新日時 : 2025年4月21日 Kokyojigyo PCa製品メーカー 蓄電コンクリート工業会、9月設立へ準備会を開催 全国45社 會澤高圧コンクリート(本社、北海道苫小牧市、社長=會澤祥弘氏)が、マサチューセッツ工科大学(MIT)と共同で研究開発を進める「蓄電コンクリート」について、今年9月に工業会を設立することになり3月3日、都内で初回となる設 […]
2025年4月7日 / 最終更新日時 : 2025年4月21日 Kokyojigyo 官公庁 道路橋示方書改訂案、PRCに性能照査基準 国土交通省 国土交通省は3月21日、社会資本整備審議会道路分科会を開き、道路橋示方書の改訂案を提示した。プレストレス鉄筋コンクリート(PRC)構造については、これまで課題とされてきたクリープや鋼材の応力振幅の制御などに関して、今回 […]
2025年3月31日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 Kokyojigyo 官公庁 スランプ廃止検討、AI導入し省力化 国土交通省は、生コン情報の電子化による品質管理の生産性向上を図るため、生コン受入時の品質試験(スランプなど)でAI技術を用いた画像解析による品質管理の導入を検討している。2月26日に開催された第14回コンクリート生産性 […]
2025年3月31日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 Kokyojigyo 官公庁 大型ボックス標準化を検討 新年度業界3団体と協議 国交省 国土交通省は2月26日、第14回コンクリート生産性向上検討協議会(会長=前川宏一横浜国立大学教授)を開催した。プレキャスト(PCa)製品の導入促進では、大型ボックスカルバートが現場設計ごとに10㎝単位で寸法が異なり、型 […]
2025年3月24日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 Kokyojigyo プラント・資機材 研磨機事業を買収、伊GMMから取得 タイガーチヨダ タイガーチヨダ本社、岡山県高梁市落合町、社長=北原剛正氏)は、GMM社のコンクリート製品研磨機事業を買収した。GMMは、石材やセラミック産業向けの加工機械の設計・製造を主力とする機械メーカー。昨年、イタリアの加工用機械メ […]
2025年3月24日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 Kokyojigyo PCa製品メーカー 人工石灰石配合PCa 大阪万博会場に納入 草竹コンクリート 草竹コンクリート工業(本社、奈良市南京終町、社長=草竹晃司氏)は、CO2再資源化人工石灰石を使用したプレキャスト製品を、大阪万博住友館パビリオンの外構工事に納入した。CO2再資源化人工石灰石は、カルシウムを含有する多様 […]
2025年3月24日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 Kokyojigyo PCa製品メーカー 増収増益企業の増加続く 土木系、軒並み上方修正 25年第3四半期 上場コンクリート製品メーカー12社の2025年3月期第3四半期の連結決算が出揃った(旭コンクリート工業、イトーヨーギョー、スパンクリートコーポレーションは単体)。 増収営業増益となったのは旭コンクリート工業、イトーヨ […]
2025年3月24日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 Kokyojigyo 官公庁 低炭素コン試行工事、半数以上が「コスト増」 国交省 国土交通省は日、2022年度から24年度末にかけて実施した、低炭素型コンクリートの試行工事の状況をまとめた。全国17道府県51件の直轄工事で低炭素型コンクリートの試行を実施し、合計で約1万1000㎥の低炭素型コンクリ […]
2025年3月17日 / 最終更新日時 : 2025年3月31日 Kokyojigyo 団体・研究機関 健康優良法人2025、ブライトに丸万コンクリート 経済産業省 経済産業省と日本健康会議は10日、「健康経営優良法人2025」として大規模法人部門3400法人、中小規模法人部門1万9796法人を認定した。大規模法人部門の上位法人には「ホワイト500」、中小規模法人の上位法人には「ブラ […]