2025年3月17日 / 最終更新日時 : 2025年3月31日 Kokyojigyo 団体・研究機関 健康優良法人2025、ブライトに丸万コンクリート 経済産業省 経済産業省と日本健康会議は10日、「健康経営優良法人2025」として大規模法人部門3400法人、中小規模法人部門1万9796法人を認定した。大規模法人部門の上位法人には「ホワイト500」、中小規模法人の上位法人には「ブラ […]
2025年3月17日 / 最終更新日時 : 2025年3月31日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 大阪万博会場にケイクリート製品 鴻池組 鴻池組(本社、大阪市中央区、社長=渡津弘己氏)は、CO2吸収コンクリート「ケイクリートN」を、大阪・関西万博の施設整備事業に試行適用した。「ケイクリートN」は、ケイコン(本社、京都市伏見区淀本町、社長=荒川崇氏)と共同開 […]
2025年3月17日 / 最終更新日時 : 2025年3月31日 Kokyojigyo プラント・資機材 PVガラス、骨材で資源化 ガラス業界ブロックに期待 CPIが年次会合 舗装コンクリートブロック研究会(CPI、会長=北原哲五郎氏)は、岡山リーセントカルチャーホテル(岡山市)で第3回総会(アニュアルミーティング)を開催した。会合には、会員社など関係者30名が出席して今後の事業方針と同社が策 […]
2025年3月17日 / 最終更新日時 : 2025年3月31日 Kokyojigyo PCa製品メーカー 椿本チェインと許諾契約、産業用ドローン量産へ 會澤高圧 會澤高圧コンクリート(本社、北海道苫小牧市、社長=會澤祥弘氏)は11日、産業用チェーンの世界的企業、椿本チエイン(本社、大阪市北区、社長=木村隆利氏)と、次世代エンジン駆動型ドローン「AZ-250」製造販売のライセンス […]
2025年3月10日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 Kokyojigyo PCa製品メーカー 防護柵支柱を効率補強 PCa企業ら優秀論文賞 土木学会 土木学会は2月20日、2024年度インフラメンテナンス賞の受賞者を発表し、「基部が腐食したガードレール支柱を簡単・低コストで補強する新工法」が優秀論文賞を受賞した。著者は林和彦氏(香川高等専門学校)、飛鷹政亘氏(丸治コ […]
2025年3月10日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 Kokyojigyo 団体・研究機関 25年セメント内需3200万トン、60年ぶり低水準へ セメント協会 セメント協会は2月22日、2024年度と25年度のセメント国内需要の見通しを公表した。24年度は官需の落ち込みが響いて、3270万トン(前年度比5.4%減)と59年ぶりの水準まで落ち込む見通し。25年度は3200万トン( […]
2025年3月10日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 PCaPC床版3Dモデル、自動作成で効率設計 鹿島建設 鹿島建設(本社、東京都港区元赤坂、社長=天野裕正氏)は、道路橋の床版取替工事で使うプレキャスト・プレストレストコンクリート(PCaPC)床版の3Dモデル自動生成システムを開発した。道路線形(道路全体の座標、長さ、角度)や […]
2025年3月10日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 Kokyojigyo 団体・研究機関 道路陥没事故受け緊急声明、オール土木学会で対処 土木学会は2月26日、埼玉県八潮市で発生した下水道に起因する道路陥没事故を受け、佐々木葉会長名で、土木学会会員へ向けたメッセージを発信した。佐々木会長は、事故が社会に与えた衝撃の大きさを強調し、土木学会として今後どのよう […]
2025年3月3日 / 最終更新日時 : 2025年3月17日 Kokyojigyo 団体・研究機関 製品向けセメント販売量 7年連続で減少 セメント協会 セメント協会が発表した2024年のセメント国内販売量は3299万5000トン(前年比238万トン、6.7%減)となり、6年連続で前年実績を下回った。コンクリート製品部門向けのセメント販売量は、449万3482トン(同26 […]
2025年3月3日 / 最終更新日時 : 2025年3月17日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 海水と工場排ガス使い炭酸カルシウム量産へ 製塩の日本海水(本社、東京都千代田区神田駿河台、社長=西田直裕氏)など4者から成る研究チームは、CO2と海水を原料とする炭酸カルシウムの連続製造を開始する。製造時にCO2排出がほとんどなく、コンクリート原料のほか、ゴムや […]