2025年6月16日 / 最終更新日時 : 2025年6月30日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 大分に混合セメント設備、輸出拠点として整備 太平洋セメント 太平洋セメント(本社、東京都文京区、社長=田浦良文氏)は10日、分級フライアッシュを使用した混合セメントの製造・出荷設備を、佐伯アッシュセンター(大分県佐伯市)に新設して、新たな混合セメント市場に参入すると発表した。投資 […]
2025年6月16日 / 最終更新日時 : 2025年6月30日 Kokyojigyo 官公庁 建築物LCA制度化へ、CO2排出量算出要請 国土交通省 国土交通省は、建築物のライフサイクル全体にわたるCO2排出量を評価・開示する「ライフサイクルアセスメント(LCA)」の制度化に向け、有識者検討会を立ち上げた。4日には都内で初会合が開催され、今後の論点整理と制度設計に向 […]
2025年6月16日 / 最終更新日時 : 2025年6月30日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 豪雨などの影響を軽減、ハイドロペイブを開発 大林組 大林組(本社、東京都港区港南、社長=佐藤俊美氏)と大林道路(本社、東京都千代田区神田猿楽町、社長=安孫子敬美氏)は、豪雨災害や猛暑による影響を軽減する多機能舗装「ハイドロペイブ」を開発し、神戸市と共同で実証試験を行った。 […]
2025年6月16日 / 最終更新日時 : 2025年6月30日 Kokyojigyo PCa製品メーカー 堤防にカーボキャッチ、法肩ブロックを初採用 共和コン・太平洋セメント 共和コンクリート工業(本社、北海道札幌市、社長=北村匡氏)と太平洋セメント(本社、東京都文京区、社長=田浦良文氏)は、堤防用法肩ブロックにCO2固定化技術「カーボキャッチ」技術を適用した。国交省関東地方整備局下館河川事務 […]
2025年6月9日 / 最終更新日時 : 2025年6月23日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 3DCP×スイコム、札幌に光るベンチ「すいこんぶ」 鹿島建設など 鹿島建設と金沢工業大学は、3Dプリンティング技術とCO2を吸収・固定する環境配慮型コンクリート「CO2‐SUICOM」の技術を組み合わせた新たなベンチ「すいこんぶ」を、鹿島建設が事業開発した複合商業施設「札幌4丁目プレイ […]
2025年6月9日 / 最終更新日時 : 2025年6月23日 Kokyojigyo PCa製品メーカー 増収営業増益8社、2社が最高益を更新 25年3月期決算 上場コンクリート製品メーカー11社の2025年3月期連結決算が出揃った(旭コンクリート工業、イトーヨーギョーは単体、スパンクリートコーポレーションは上場廃止)。増収営業増益となったのは、旭コンクリート工業、イトーヨーギョ […]
2025年6月9日 / 最終更新日時 : 2025年6月23日 Kokyojigyo 官公庁 2025年度の流域治水オフィシャルサポーターを認定 国土交通省 国土交通省は5月21日、2025年度の「流域治水オフィシャルサポーター」として147の企業・団体を認定した。流域治水オフィシャルサポーター制度は、流域治水の推進に取り組む企業などを認定し、その取り組みを紹介して流域治水 […]
2025年6月9日 / 最終更新日時 : 2025年6月23日 Kokyojigyo PCa製品メーカー HRM擁壁が15kN認定取得、重量構造物に対応 太陽エコブロックス 太陽エコブロックス(本社、大阪市福島区吉野、社長=石井克侑氏)はこのほど、国土交通大臣認定擁壁「HRM擁壁Ⅰ型」について、上載荷重15kN/㎡の追加認定を取得した。近年は重量鉄骨造の採用や省エネ基準適合義務化に伴う住宅の […]
2025年6月2日 / 最終更新日時 : 2025年6月16日 Kokyojigyo PCa製品メーカー 低炭素型コンクリ「MC55」本格使用を開始 丸栄コンクリート 丸栄コンクリート工業(本社、岐阜県羽島市、社長=棚橋肇氏)は、低炭素型コンクリート「MC55」を開発し、今年度から本格的に使用を開始した。MC55は、セメントの約55%を高炉スラグ微粉末に置き換えることにより、CO2排出 […]
2025年6月2日 / 最終更新日時 : 2025年6月16日 Kokyojigyo 官公庁 23年度のCO2排出量4.2%減、コンクリ吸収121トン 環境省 環境省は4月25日、2023年度の国内温室効果ガス排出量が10億1700万トン(前年度比4490万トン、4.2%減)になったと発表した(森林などの吸収量を差し引いた実質的な排出量をCO2に換算)。電源構成に占める再生可 […]