2025年7月28日 / 最終更新日時 : 2025年8月18日 Kokyojigyo 団体・研究機関 26年度、強靭化で投資拡大 住宅着工80万戸割れ続く 建設経済研 建設経済研究所と経済調査会は11日、2025年度と26年度の最新の建設投資見通しを公表した。6月に決定した「第1次国土強靱化実施中期計画」による予算拡大を踏まえたもので、26年度の推計値公表は今回が初めて。26年度は名目 […]
2025年7月28日 / 最終更新日時 : 2025年8月18日 Kokyojigyo 団体・研究機関 環境配慮型「有機体ブロック」海藻や付着生物が育成 環境内水面資源研 環境内水面資源研究所(本社、山形県鶴岡市、社長=佐藤嘉氏)は、海藻や付着生物の定着を促す環境配慮型の人工構造材「有機体ブロック」を開発し、産業廃棄物の中間処理・再資源化の業界大手、石坂産業(埼玉県)との共同実証実験で効果 […]
2025年7月21日 / 最終更新日時 : 2025年8月4日 Kokyojigyo 団体・研究機関 40年度に61万戸まで減少 賃貸が新築の主役に 野村総研長期予測 野村総合研究所(NRI)はこのほど、「2025~2040年度の新設住宅着工戸数」についての推計結果を公表した。日本の新設住宅着工戸数は2024年度の82万戸から、25年度には87万戸まで上昇した後、30年度には80万戸、 […]
2025年6月30日 / 最終更新日時 : 2025年7月14日 Kokyojigyo 団体・研究機関 ILブロック200万㎡割れ、万博需要も41年ぶり低水準 24年度実績 インターロッキングブロック舗装技術協会(JIPEA、会長=三浦真紀氏)が発表した2024年度のインターロッキングブロック(ILブロック)施工実績(会員社実績)は191万8287㎡(前年度比13.0%減)だった。実績が前年 […]
2025年6月30日 / 最終更新日時 : 2025年7月14日 Kokyojigyo 団体・研究機関 学生が消波ブロック実験装置、九州地整から感謝状 鹿児島高専 鹿児島工業高等専門学校(鹿児島県霧島市)の学生たちが開発した「消波ブロック模型実験装置」が、土木教育の質の向上に貢献したとして3日、国土交通省九州地方整備局志布志港湾事務所から感謝状を授与された。4月29日に志布志市で開 […]
2025年6月23日 / 最終更新日時 : 2025年7月7日 Kokyojigyo 団体・研究機関 会長に池内幸司氏が就任、CN通じ強靭な社会実現 土木学会総会 土木学会は6月13日、ホテルメトロポリタンエドモント(東京都千代田区)で、2025年度定時総会を開催した。第113代の会長には、気候変動への適応・緩和の研究実践を長年リードしてきた河川情報センター理事長の池内幸司氏(東京 […]
2025年5月12日 / 最終更新日時 : 2025年5月26日 Kokyojigyo 団体・研究機関 25年度、建設投資名目値堅調 実質値はマイナス転換 建設経済研 建設経済研究所と経済調査会は10日、2024年度と25年度の最新の建設投資見通しを公表した。前年度より伸び率は縮小するもの、建設投資全体としては引き続き堅調な投資が続く。ただ、米トランプ政権が打ち出した「相互関税」の影響 […]
2025年4月21日 / 最終更新日時 : 2025年5月5日 Kokyojigyo 団体・研究機関 生コン需要25年度8.6%減、7年連続過去最低 全生連需要想定 全国生コンクリート工業組合連合会(全生連、吉野友康会長)と同協同組合連合会(同)は、2025年度の生コンの需要想定をまとめた。24年度の需要想定(6950万㎥)と比べて8.6%減の6350万㎥を想定している。 需要想定が […]
2025年4月14日 / 最終更新日時 : 2025年4月28日 Kokyojigyo 団体・研究機関 イノベーション大賞・経済産業大臣賞を受賞 建設RXコンソ 科学技術と経済の会(会長=斎藤保氏・IHI特別顧問)は3月25日、第12回技術経営・イノベーション大賞の受賞10者を発表した。同賞は、日本経済の活性化のために、世の中を変革する優れたイノベーション事例を表彰する制度。経済 […]
2025年3月17日 / 最終更新日時 : 2025年3月31日 Kokyojigyo 団体・研究機関 健康優良法人2025、ブライトに丸万コンクリート 経済産業省 経済産業省と日本健康会議は10日、「健康経営優良法人2025」として大規模法人部門3400法人、中小規模法人部門1万9796法人を認定した。大規模法人部門の上位法人には「ホワイト500」、中小規模法人の上位法人には「ブラ […]