堤防にカーボキャッチ、法肩ブロックを初採用 共和コン・太平洋セメント

共和コンクリート工業(本社、北海道札幌市、社長=北村匡氏)と太平洋セメント(本社、東京都文京区、社長=田浦良文氏)は、堤防用法肩ブロックにCO2固定化技術「カーボキャッチ」技術を適用した。国交省関東地方整備局下館河川事務所発注の試行工事に採用されたもので、鬼怒川護岸の堤防天端の一部に50mにわたり、カーボキャッチを適用した法肩ブロックが施工された。カーボキャッチを適用したコンクリート製品が、公共工事に採用されたのは今回が初めて。また同工事に採用された法肩ブロックには、普通ポルトランドセメントの一部を高炉スラグ微粉末で55%置換した低炭素型コンクリートを使用。原料由来のCO2を約52%削減し、更に同コンクリートにカーボキャッチ技術を適用して低炭素化を加速した。両社は全体で約65%、約2トンのCO2を削減し、コンクリート製品中には約20㎏/㎥のCO2を固定したとしている。

週刊ブロック通信の購読申し込み

CTA購読申し込み画像
「コンクリート製品業界に関連するするニュースをいち早く・幅広く」お手元に届けることを心がけ、「週刊ブロック通信を読めば、この一週間の業界の動きが全て分かる」紙面づくりを目指しています。