斜面に住居を組積する

設計/山之内裕一・山之内建築研究所

敷地は北海道の中心都市旭川市の一画、JR富良野線に沿って北に流れる美瑛川を見渡す小高い丘にある。前面道路から6~7メートルほど高低差があり、ナナカマドなどの原生林に覆われ、都市化された周辺と対照的な森の記憶を残している。こうした傾斜地に建築する以上、ある程度の困難は織り込み済み。ところが、いざ蓋を開けてみると地区計画、開発行為が待ち受け、とどめは冬期間の施工不可能状態で、ほぼ丸1年を敷地形成に費やした。

法規と計画による相当量の切土と樹木伐採をおこない、斜面の北側隣地境界線に沿う形で住居が配された。半径62メートルの円弧が約30メートルのコンクリートブロック壁として、住居が斜面に置き換わった。

平屋の個人住宅である。プランは居間や個室という単位空間を小屋に見立て併置する連結型配置とした。かつて私は「小屋群住居」は、アノニマスに数世代かけて家族が紡いだ住宅の形姿を、あらかじめ時間を凝縮し意図的に構築する試みだと述べた(小屋群・住居・街並み/2015年10.19号)。原始の森を切り拓き、平地をつくり建築空間を置く。通りから奥へ、街から森へ、公からプライベートへ、連結する外壁をたどり森の奥深く潜入する住居をイメージした。連結型住居にはそのような時空を駆け巡る空間、大地の記憶と重ねることができる力強い住居が可能であると考えた。

自然環境厳しい北海道では、住居の温熱性能が日々進化している。もちろん温熱性能は大事だが、私は同時に美しく感動する空間を期待する。かつて北海道の民家と称された三角屋根コンクリートブロック住宅の温熱環境は未完であった。現在、コンクリートブロック造は技術的進化を遂げている。蓄熱効果という木造住居では得られない新しい価値が期待されているのである。

小屋群住居A  詳細情報

  • 所   在 :北海道旭川市
  • 構造・規模 :補強CB造、一部木造
  • 敷地面積 :1,040.76㎡
  • 延床面積 :144.20㎡
  • 設計監理 :山之内建築研究所/山之内裕一
  • 施   工 :フロンティアホーム
  • ブロック施工:よねざわ工業
  • 竣  工 :2018年
  • 撮   影 :山之内建築研究所

週刊ブロック通信の購読申し込み

CTA購読申し込み画像
「コンクリート製品業界に関連するするニュースをいち早く・幅広く」お手元に届けることを心がけ、「週刊ブロック通信を読めば、この一週間の業界の動きが全て分かる」紙面づくりを目指しています。