新配合の環境コン、興建産業が製品開発に協力 大成建設
大成建設(本社、東京都新宿区、社長=相川善郎氏)は、相模原市およびJR東海と共同で、従来のコンクリートに比べてCO2排出量を約80%削減する新たな環境配慮型コンクリートを開発した。製鉄・ごみ処理・車両製造時に生じる副産物を有効利用し、環境負荷の低減と資源循環の拡大を両立する。大成建設が進める環境配慮コンクリート「T-℮コンクリート」シリーズの新タイプで、セメントを使用せず、高炉スラグ微粉末とカルシウム系刺激材を用いて硬化させる「セメント・ゼロ型」の技術を応用した。製品開発には、地元企業の興建産業(相模原市、神奈川工場)も参画しており、環境技術の地域連携による実装が注目を集めている。
週刊ブロック通信の購読申し込み
「コンクリート製品業界に関連するするニュースをいち早く・幅広く」お手元に届けることを心がけ、「週刊ブロック通信を読めば、この一週間の業界の動きが全て分かる」紙面づくりを目指しています。