コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

週刊ブロック通信

  • HOME
  • ブロック通信とは
  • コンクリート製品業界情報
    • コンクリート製品メーカー
    • プラント・資機材
    • 団体
    • 官公庁
    • ゼネコン
    • 原田レポート
    • 今月の論説
    • ブロック造住宅の系譜
  • 企業情報
  • お知らせ
  • お問い合わせ
    • メールのお問い合わせ
    • 購読の申し込み

コンクリート製品業界情報

  1. HOME
  2. コンクリート製品業界情報
2024年8月26日 / 最終更新日時 : 2024年9月16日 Kokyojigyo 団体・研究機関

25年度建設投資1.8%増、住宅着工80万戸割れ続く 建設経済研

建設経済研究所と経済調査会は7日、2024年度と25年度の建設投資見通しを公表した。24年度の投資総額(名目値)は72兆2700億円(前年度比0.6%増)で、4月の調査から2兆800億円の下方修正となった。物価変動の影響 […]

2024年8月26日 / 最終更新日時 : 2024年9月16日 Kokyojigyo ゼネコン・企業

クリーンクリート、セグメントに初適用 大林組  

大林組(本社、東京都港区港南、社長=蓮輪賢治氏)は8日、中国電力ネットワーク(広島県)が発注した岡山市内のシールド工事の一部区間に、低炭素型セグメント「クリーンクリートセグメント」が採用されたと発表した。 クリーンクリー […]

2024年8月26日 / 最終更新日時 : 2024年9月16日 Kokyojigyo PCa製品メーカー

TUTUMUブランド、武井工業所と商標使用の許諾契約 上田商会 

上田商会(本社、北海道登別市新川町、社長=上田 朗大氏)は8日、武井工業所(本社、茨城県石岡市若松、社長=武井厚氏)と、エシカルコンクリート「TUTUMU」の商標使用許諾契約を締結したと発表した。武井工業所は10月から「 […]

2024年8月26日 / 最終更新日時 : 2024年9月16日 Kokyojigyo ゼネコン・企業

公共工事にカーボフィクスブロック初採用 太平洋セメント  

太平洋セメント(本社、東京都文京区、社長=田浦良文氏)は6日、CO2吸収・硬化セメント「カーボフィクスセメント」を使用した低炭素型積みブロックが、長野県白馬村発注の公共工事に採用されたと発表した。カーボフィクスセメントを […]

2024年8月19日 / 最終更新日時 : 2024年9月9日 Kokyojigyo ゼネコン・企業

PCa工場でグリーン水素の実証運転開始 山梨県、大成建設など  

山梨県は6日、太陽光発電など再生可能エネルギーを水素に変換して貯蔵・利用するグリーン水素の製造装置「やまなしモデルP2G(パワー・ツー・ガス)システム」第1号機を、建築用PCa部材を製造する大成ユーレック川越工場(埼玉県 […]

2024年8月19日 / 最終更新日時 : 2024年9月9日 Kokyojigyo ゼネコン・企業

カーボキャッチをモバイル化 太平洋セメント  

太平洋セメント(本社:東京都文京区、社長=田浦良文氏)は、セメントスラリーにCO2を効率よく固定化するシステム「カーボキャッチ」を可搬式にした「カーボキャッチモバイル」を開発した。カーボキャッチは、セメントをはじめ生コン […]

2024年8月6日 / 最終更新日時 : 2024年9月9日 Kokyojigyo 団体・研究機関

全国PCa交流会が韓国訪問、PCa3社4工場を視察 各地で歓迎、親睦を深める

全国PCa創造開発交流会(会長=高田浩平氏)は、5月9日から11日まで韓国で海外視察研修会を開催した。コロナ禍による中断で、海外研修会の開催は2019年のミャンマー訪問以来5年ぶり。研修会には25社39名が参加した。昨年 […]

2024年8月6日 / 最終更新日時 : 2024年9月9日 Kokyojigyo 団体・研究機関

流域全体で水収支把握 多段階で浸水リスク想定 土木学会が流域治水で提言

土木学会(会長=佐々木葉氏)は7月26日、これからの流域治水の在り方についての提言「流域全体における水収支の把握と領域の垣根を越えた協働で進める流域治水 流域内の水量バランスを全住民が知り、考え、行動するために」を発表し […]

2024年8月5日 / 最終更新日時 : 2024年9月2日 Kokyojigyo 団体・研究機関

廃コンクリにCO2固定 再利用可能なブロックを開発 東大など3者

東京大学、東京理科大学と太平洋セメント(本社、東京都文京区、社長=田浦良文氏)の研究チームは7月24日、建築物や土木構造物の解体時に発生するコンクリート廃棄物にCO2を固定した上で、ブロック状に固化する「カルシウムカーボ […]

2024年8月5日 / 最終更新日時 : 2024年9月2日 Kokyojigyo 団体・研究機関

エコセメントフォーラム、社会貢献と未来像を議論 東京都製品協組

東京都コンクリート製品協同組合(理事長=永吉哲郎氏)は6月24日、エッサム神田ホール(東京都千代田区)で令和6年エコセメントフォーラムを開催した。フォーラムは同協同組合の監査委員会検査員研修会を兼ねて開催したもので、第1 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 17
  • 固定ページ 18
  • 固定ページ 19
  • …
  • 固定ページ 92
  • »

月別アーカイブ

カテゴリー

  • PCa製品メーカー
  • プラント・資機材
  • 団体・研究機関
  • ゼネコン・企業
  • 官公庁
  • 原田レポート
  • 今月の論説
  • ブロック造住宅の系譜

最近の記事から

40年度に61万戸まで減少 賃貸が新築の主役に 野村総研長期予測  
2025年7月21日
ペロブス×法面ブロック 太陽光の実証始まる 丸栄コンなど
2025年7月21日
1000億円企業へ視界良好、ベルテクス土屋社長に聞く
2025年7月21日
基礎とかまど
2025年7月21日
能登地震受け、道路土工構造物基準を初改定 国土交通省   
2025年7月14日

03-3431-2811受付時間 9:00-18:00 [ 土日祝除く ]

お問い合わせ
logo_footer

〒105-0004
東京都港区新橋6-22-6 JOYOビル7F
TEL : 03-3431-2811
FAX : 03-3578-3450

  • HOME
  • ブロック通信とは
  • コンクリート製品業界情報
  • 企業情報
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Copyright © Block Tsushin All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • HOME
  • ブロック通信とは
  • コンクリート製品業界情報
    • コンクリート製品メーカー
    • プラント・資機材
    • 団体
    • 官公庁
    • ゼネコン
    • 原田レポート
    • 今月の論説
    • ブロック造住宅の系譜
  • 企業情報
  • お知らせ
  • お問い合わせ
    • メールのお問い合わせ
    • 購読の申し込み

03-3431-2811受付時間 9:00-18:00 [ 土日祝除く ]

お問い合わせ