2016年11月7日 / 最終更新日時 : 2021年6月25日 Kokyojigyo ブロック造住宅の系譜 ブロック造住宅の玄関 設計/山之内裕一・山之内建築研究所 ブロックの玄関は、木造の玄関とどう違うのか、違わないのか。ブロックの玄関は、良いのか悪いのか。そんなことを、今回は考えてみたい。そもそも玄関は住宅内への入り口であり、住宅外への出口であ […]
2016年9月19日 / 最終更新日時 : 2021年6月24日 Kokyojigyo ブロック造住宅の系譜 ブロックらしさのカタチ 設計/山之内裕一・山之内建築研究所 物には目に見えるカタチがあり、物のカタチには確かな理由がある。 カタチは経済や機能、美意識などで決まる。建築では、構造や法規、そして素材そのもので決まる。コンクリートブロックは、正味寸 […]
2016年5月23日 / 最終更新日時 : 2021年6月24日 Kokyojigyo ブロック造住宅の系譜 混構造パッチワーク 設計/山之内裕一・山之内建築研究所 八軒の家は、前面道路と中庭を結ぶトンネル状の車庫と、中庭を眺める書斎を1階に集約した3階建住宅である。1階部分は補強コンクリートブロック造とした。コンクリートブロックなどメーソンリー建 […]
2016年4月24日 / 最終更新日時 : 2021年6月24日 Kokyojigyo ブロック造住宅の系譜 家具としてのコンクリートブロック 設計/山之内裕一・山之内建築研究所 コンクリートブロック造住宅設計や建設現場に関わっていると、構造体だけではなく家具などより人体に触れる部分をブロックでつくることが出来たらいいなと考えることがある。例えば、木造住宅ですべ […]
2016年3月28日 / 最終更新日時 : 2021年6月24日 Kokyojigyo ブロック造住宅の系譜 共同住宅をブロックでつくる 設計/山之内裕一・山之内建築研究所 沖縄を例外として全国的にコンクリートブロック造住宅が見られなくなって久しい。需要がなくなったのか、そもそも誇るべき利点がないのか。建設現場での廃材がほとんどなく、規格化され品質管理が容 […]
2016年2月22日 / 最終更新日時 : 2021年6月24日 Kokyojigyo ブロック造住宅の系譜 緩衝空間をブロックでつくる 設計/山之内裕一・山之内建築研究所 狭小敷地では地面に接する1階部分の使い方は限られ、玄関や駐車スペースに振り向けられることが多い。発寒の家も1階は2台分の駐車スペースと玄関アプローチ、そして外部物置や花壇に使われている […]
2016年1月1日 / 最終更新日時 : 2021年6月24日 Kokyojigyo ブロック造住宅の系譜 番外編・ブロック造の教会堂 設計/山之内裕一・山之内建築研究所 モンフェリ―教会堂は、スペインの北東部カタロニア・タラゴナ近郊にある。 20世紀初頭、カタロニア経済の中心地であったバルセロナ。この地で巨人建築家ガウディは独創的な建築を次々と生み出し […]
2015年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年6月24日 Kokyojigyo ブロック造住宅の系譜 ブロック住宅につくるガラスブロックの部屋 設計/山之内裕一・山之内建築研究所 昨年3月にこの連載で紹介した「二軒長屋に集まって暮らす」家のリフォームである。前年、10年目の点検に山鼻の二軒長屋を訪れた時、将来を見据えて確保していた2階増床用オープンスペースに子供 […]
2015年10月19日 / 最終更新日時 : 2021年6月24日 Kokyojigyo ブロック造住宅の系譜 小屋群・住居・街並み 設計/山之内裕一・山之内建築研究所 小屋群住居は、海岸沿いの海抜30メートルの高台に建つ住宅である。強固な堤防に守られてはいるが、強風をまともに受けるため、住宅は堤防上面から3メートルほど掘り下げた敷地に建っている。平面 […]
2015年9月21日 / 最終更新日時 : 2021年6月24日 Kokyojigyo ブロック造住宅の系譜 ブロック店舗の家 設計/山之内裕一・山之内建築研究所 店舗併用住宅です。ブロック造のイメージは店舗にこそふさわしいと考えたクライアントは、家業の理容店舗(ヘアサロン)の移転を機に店舗併用住宅を希望しました。場所は札幌市内です。市内の理容店 […]