2025年5月19日 / 最終更新日時 : 2025年6月2日 Kokyojigyo PCa製品メーカー バジリスクボックス、滋賀県内工事に初納入 昭和コンクリート 昭和コンクリート工業(本社、岐阜県岐阜市香蘭、社長=村瀬大一郎氏)は、自己治癒コンクリート「バジリスク」を配合したプレキャストボックスカルバートを滋賀県内の排水路工事に初納入した。 現場は滋賀県東近江市の「令和6年度第 […]
2025年5月19日 / 最終更新日時 : 2025年6月2日 Kokyojigyo PCa製品メーカー 低炭素型ボックス、CO2を60%削減 SMCプレコンクリート SMCプレコンクリート(本社、東京都中央区新川、社長=加納嘉氏)は、低炭素型コンクリートを使用したボックスカルバートを製品化した。結合材中の高炉スラグ微粉末の割合を70%まで高めた。高いセメント置換率の実現により、ポル […]
2025年5月19日 / 最終更新日時 : 2025年6月2日 Kokyojigyo ブロック造住宅の系譜 建築の時間割 山之内裕一・山之内建築研究所 住宅のある札幌市真駒内は、北海道における寒冷地住宅の出発点となった三角屋根ブロック住宅が数多く建てられていた地域。(平成26年5月19日号掲載)新築時クライアントはその歴史に深く共感し、コン […]
2025年5月12日 / 最終更新日時 : 2025年5月26日 Kokyojigyo PCa製品メーカー 杭使い雨水貯留浸透槽、施設規模コンパクトに 日本ヒュームなど 日本ヒューム(本社、東京都港区、社長=増渕智之氏)と戸田建設(本社、東京都中央区、社長=大谷清介氏)は、施設規模をコンパクト化できる地下式雨水浸透貯留システムを共同開発した。逆流防止弁を設けた有孔の既製コンクリート杭を、 […]
2025年5月12日 / 最終更新日時 : 2025年5月26日 Kokyojigyo 団体・研究機関 25年度、建設投資名目値堅調 実質値はマイナス転換 建設経済研 建設経済研究所と経済調査会は10日、2024年度と25年度の最新の建設投資見通しを公表した。前年度より伸び率は縮小するもの、建設投資全体としては引き続き堅調な投資が続く。ただ、米トランプ政権が打ち出した「相互関税」の影響 […]
2025年5月12日 / 最終更新日時 : 2025年5月26日 Kokyojigyo PCa製品メーカー 中長期計画を策定、2033年度に売上高100億円増 日本興業 日本興業(本社=香川県さぬき市、社長=山口芳美氏)は、2033年度を最終年度とする新たな中長期経営計画「Nikko Revolution Towards2033」を策定し公表した。中長期計画は、3年×3フェーズ(合計9 […]
2025年5月12日 / 最終更新日時 : 2025年5月26日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 再生材使用率60% 環境コンでPCa製品 西松建設など 西松建設(本社、東京都港区虎ノ門、社長=髙瀨伸利氏)とアサヒ飲料(東京都)は、宮城大学の北辻政文教授と共に、CO2を吸収・固定化したコンクリート解体ガラ微粉末や再生粗骨材を使用した環境配慮型コンクリートを開発し、コンクリ […]
2025年4月28日 / 最終更新日時 : 2025年5月19日 Kokyojigyo 官公庁 ポリウス建築用3Dプリンター NETIS推奨技術に選定 国土交通省 国土交通省は2024年度のNETIS登録技術の中から、有用な新技術として推奨技術15件と準推奨技術8件を選定した。国土技術開発賞やi‐コンストラクション大賞などで、国交大臣賞を受賞した技術を推奨技術に選定する取り組みを […]
2025年4月28日 / 最終更新日時 : 2025年5月19日 Kokyojigyo 官公庁 脱炭素アクションプラン 低炭素コン原則使用へ 国交省27年度から 国土交通省は21日、直轄土木工事を対象とした脱炭素アクションプランを策定し、短期・中期・長期のロードマップと共に公表した。コンクリートの脱炭素化では、コンクリート製造時にCO2排出量の少ない原料を活用するともに、CO2 […]
2025年4月28日 / 最終更新日時 : 2025年5月19日 Kokyojigyo PCa製品メーカー しめやかにお別れの会 故栁澤要三郎氏(前エスビック社長) 2月7日に92歳で逝去したエスビック前社長、故栁澤要三郎氏のお別れの会が22日、ホテルベルクラシック(東京都豊島区)で執り行われた。同業社や取引先を中心に約300人が参列し、厳かな雰囲気のなか全員で黙祷を捧げ、故人の冥 […]