2021年4月5日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 Kokyojigyo PCa製品メーカー 東急建設とPCa新規事業 スパンクリートコーポレーション スパンクリートコーポレーション(本社、東京都文京区湯島、社長=浮田聡氏)は3月25日、東急建設(本社、東京都渋谷区渋谷、社長=寺田光宏氏)とプレキャストコンクリート(PCa)製品の製造と販売を行う合弁会社を設立し、新規事 […]
2021年4月5日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 PCa床版接合の新技術、省力化・工期短縮を実現 大成建設 大成建設(本社、東京都新宿区西新宿、社長=相川善郎氏)は、道路橋の床版交換工事の工期を短縮するプレキャスト床版接合技術「Head‐bar(ヘッドバー)ジョイント」を開発した。現地での施工性が向上し工期短縮を実現する。
2021年3月29日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 Kokyojigyo 団体・研究機関 アメリカのブロック舗装、19年実績は6,213万㎡ ICPI アメリカインターロッキング舗装協会(ICPI)が発表した2019年のアメリカの舗装ブロック推定販売数量は6,213万㎡(前年比56万㎡、0.9%増)となり10年連続で増加した。ただ、伸び率は18年に続き低水準にとどまった […]
2021年3月29日 / 最終更新日時 : 2021年6月4日 Kokyojigyo PCa製品メーカー 災害復旧工事でフル稼働 高見澤、豊田工場にチヨダ社のCV-10 高見澤(本社、長野県長野市緑町、社長=高見澤秀茂)は、コンクリート事業部豊田工場(長野県中野市上今井)に、チヨダマシナリー(埼玉県)製の即脱成形機CV-10H型1台を導入した。新成型機の導入により、寸法精度や外観などに優 […]
2021年3月29日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 Kokyojigyo 団体・研究機関 PCa設計施工メンテ指針、オンラインで講習会 土木学会 土木学会コンクリート委員会「プレキャストコンクリート工法の設計施工・維持管理に関する研究小委員会(委員長=渡辺博志氏・士木研究所)は18日、「プレキャストコンクリートを用いた構造物の構造計画・設計・製造・施工・維持管理指 […]
2021年3月29日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 Kokyojigyo 団体・研究機関 2022年度の会長候補に上田多門北大名誉教授 土木学会 土木学会(会長=家田仁氏)は、22年度(第110代)の会長候補に、北海道大学の上田多門名誉教授を内定した。6月11日に開催する定時総会で正式決定する。既に21年度(第109代)の会長には、谷口博昭芝浦工業大学客員教授の就 […]
2021年3月22日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 Kokyojigyo 団体・研究機関 建設用3Dプリンティングの最前線と将来展望 JCIがワークショップ 日本コンクリート工学会(JCI)は2日、「建設用3Dプリンティング技術最前線と将来展望に関するワークショップ」をオンラインで開催した。ワークショップは、「3Dプリンティングによるコンクリート構造物構築に関する研究委員会( […]
2021年3月22日 / 最終更新日時 : 2021年5月31日 Kokyojigyo 団体・研究機関 21年度セメント内需、3900万トン セメント協会 セメント協会(会長=関根福一氏)は、2021年度の需要見通しを発表した。 21年度のセメント内需は3900万トン(前年度比1.0%増)となる見通し。内訳は官需1850万トン(同0.5%減)、民需2050万トン(同2.5% […]
2021年3月22日 / 最終更新日時 : 2021年6月21日 Kokyojigyo 今月の論説 まんじゅうこわい 論説委員 武井 厚 週刊ブロック通信論説委員 武井 厚 株式会社 武井工業所 代表取締役 手指の消毒、うがいに手洗い、そしてマスク着用とオンライン会議の日々です。おかげで風邪ひとつひきません。うっかりマスクするのを忘れて外出してしまうと素 […]
2021年3月22日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 Kokyojigyo 官公庁 おりんさんを新技術DBに登録 東京都建設局 東京都建設局の新技術情報データベースに、円型水路協会(会長=荒川崇氏)が開発した自転車通行帯用側溝「おりんさん」が新規登録された(登録技術名・可変勾配対応おりんさん)。「おりんさん」は、同協会の主力商品「スーパー側溝」の […]