2021年7月26日 / 最終更新日時 : 2021年8月2日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 3Dプリンターを本格導入へ 日揮ホールディングス 日揮ホールディングス(本社、横浜市西区みなとみらい、会長=佐藤雅之氏)は6月30日、海外事業会社の日揮グローバル(本社同、社長=山﨑裕氏)が、プラント建設の現場に建設用3Dプリンタを導入すると発表した。DXを通じた受注競 […]
2021年7月26日 / 最終更新日時 : 2021年8月2日 Kokyojigyo 官公庁 グリーン成長戦略を改訂~CO2吸収型コンクリートの普及図る 経産省 経済産業省は6月18日、関係省庁と連携して「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」の改訂版を策定し公表した。2050年の脱炭素化に向け、昨年末に発表した内容をより具体化した。成長分野と位置付ける14分野に […]
2021年7月26日 / 最終更新日時 : 2021年8月2日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 都市ガスの排ガス利用しCO2吸着コンクリ 東京ガスと鹿島 東京ガス(本社、東京都港区海岸、社長=内田高史氏)と鹿島建設(本社、東京都港区元赤坂、社長=天野裕正氏)は7日、都市ガス機器利用時の排ガスを利用したCO2吸収型コンクリート(CO2-SUICOM)の製造に共同で取り組むと […]
2021年7月26日 / 最終更新日時 : 2021年8月2日 Kokyojigyo プラント・資機材 グレーチング2度目の値上げ 三重重工業 三重重工業(本社、三重県員弁郡東員町、社長=窪道徳氏)は13日、グレーチングの価格を8月受注分から7~10%値上げすると発表した。値上げは今年4月の6%に続き2回目。
2021年7月19日 / 最終更新日時 : 2021年7月26日 Kokyojigyo 官公庁 CO2排出量を割削減~イータフコンを開発 電中研など 電力中央研究所(本部、東京都千代田区)は7日、中川ヒューム管(茨城県)及び石炭フロンティア機構(東京都港区)と共同で、CO2排出量を約70%削減できる次世代コンクリート「EeTAFCON(イータフコン)」を開発したと発表 […]
2021年7月19日 / 最終更新日時 : 2021年7月26日 Kokyojigyo PCa製品メーカー 緊急寄稿:安全安心なブロック塀の耐震実験 去る7月3日〜4日に、山口県宇部市にある国立大学法人山口大学大学院の実験施設においてブロック塀の耐震実験が実施された。耐震実験の結果を太陽エコブロックス代表取締役の石井克侑氏が緊急寄稿としてまとめた。
2021年7月19日 / 最終更新日時 : 2021年8月2日 Kokyojigyo PCa製品メーカー 遠隔臨場支援システム、札幌市発注工事で初実績 會澤高圧 會澤高圧コンクリート(本社、北海道苫小牧市若草町、社長=會澤祥弘氏)は、ハニカムラボ(本社、東京都渋谷区、代表=河原田清和氏)とMR(複合現実)デバイスを活用した遠隔臨場(リモートで行う立会などの公共工事検査)を支援する […]
2021年7月19日 / 最終更新日時 : 2021年8月10日 Kokyojigyo ブロック造住宅の系譜 レンガのフェンス 設計/山之内裕一・山之内建築研究所 ずっと昔に入手したシカゴの写真集が手元にある。シカゴの代表的な都市風景を記録したもので、よく知られたミースのレイクショアドライブアパートメントなどと共に大リーグカブスのリグリー球場があ […]
2021年7月12日 / 最終更新日時 : 2021年7月19日 Kokyojigyo PCa製品メーカー FAボックスがNETIS活用促進技術に ヤマウ ヤマウ(本社、福岡市早良区東入部、社長=有田徹也氏)が開発した大型ボックスカルバート「FAボックス」が、NETISの「活用促進技術(QS-110006-VE)」に指定された。活用効果評価では、「工程」でA評価(従来技術よ […]
2021年7月12日 / 最終更新日時 : 2021年7月19日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 環境配慮コンクリートでセグメント 大成建設 大成建設は1日、環境配慮コンクリート「T-eコンクリート」を使用したシールドセグメント「T-eコン・セグメント」を開発し、大阪市内の下水処理場シールドトンネル工事への国内初採用が決まったと発表した。 T-eコン・セグメン […]