2023年3月6日 / 最終更新日時 : 2023年3月24日 Kokyojigyo 原田レポート No.60 自社のこの10年を振り返ってみましょう。そして、大発展策が存在することに注目しましょう。 年間売り上げと、年間利益のグラフを作ってみると良いです。もう一つ、この10年の物価上昇率のグラフを作りましょう。この二つの表から、インフレ率で修正した数字を見てみましょう。そして、その数字を反省材料に成長企業を目指しまし […]
2023年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年3月13日 Kokyojigyo PCa製品メーカー 23年3月期第3四半期、増収営業増益5社 上場コンクリート製品メーカー12社の2023年3月期第3四半期の連結決算が出揃った(旭コンクリート工業、イトーヨーギョーは単体)。増収営業増益となったのは旭コンクリート工業、イトーヨーギョー、アジアパイルHD、三谷セキ […]
2023年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年3月13日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 増資で7.1億円調達、3DCP利便性向上へソフト面強化 ポリウス 建設向け3Dプリンター(3DCP)を開発製造するスタートアップ、Polyuse(ポリウス、本社、東京都港区浜松町、共同代表=岩本卓也代、大岡航氏)は15日、ユニバーサルマテリアルズインキュベーターやSBIインベストメント […]
2023年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年3月17日 Kokyojigyo PCa製品メーカー 関東小野田と大沢コンを共栄建材に一本化 共栄HD 共栄ホールディングス(本社、東京都足立区千住仲町、社長=前田俊明氏)は傘下の関東小野田ブロック(本社、埼玉県熊谷市見晴町)を12月1日付、大沢コンクリート工業(本社、埼玉県熊谷市三ヶ尻)を1月9日付で、グループ中核の事業 […]
2023年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年3月13日 Kokyojigyo 官公庁 設計労務単価を5.2%引上げ 国土交通省 国土交通省は14日、国や自治体が公共工事の予定価格を算出する際に、技能労働者の8時間あたりの賃金に適用する「公共工事設計労務単価」を全国・全職種平均で5.2%引き上げ、2万2227円にすると発表した。3月1日以降に契約す […]
2023年2月20日 / 最終更新日時 : 2023年3月6日 Kokyojigyo 官公庁 VFM評価方法を提示、設計でPCa選択しやすく 国交省 国土交通省は9日、第12回コンクリート生産性向上検討協議会(会長=前川宏一横浜国立大学都市イノベーション研究院教授)をWeb会議で開催した。このうちプレキャスト(PCa)工法の導入促進では、直轄土木工事のコンクリート構造 […]
2023年2月20日 / 最終更新日時 : 2023年3月6日 Kokyojigyo 官公庁 低炭素型ブロックの活用、2河川で道内初試行 北海道開発局 北海道開発局は9日、建設現場の低炭素材料活用推進に向け「低炭素型コンクリートブロック活用試行工事」を道内で始めて実施すると発表した。対象となるのは札幌開発建設部管内の「石狩川改修工事の内、伊藤樋門撤去外工事(岩見沢市)」 […]
2023年2月20日 / 最終更新日時 : 2023年3月6日 Kokyojigyo 団体・研究機関 VFM・脱炭素など議論、九州地整と意見交換会開く 九州PCa協議会 九州のコンクリート製品業界3団体で構成する九州PCa協議会(会長=茂森拓氏)は2月2日、国土交通省九州地方整備局との意見交換会を福岡市内で開催した。意見交換会には、九州地方整備局から企画部の鈴木昭人技術調整管理官ら11名 […]
2023年2月20日 / 最終更新日時 : 2023年3月6日 Kokyojigyo ブロック造住宅の系譜 秋田でコンクリートブロックを語る 山之内裕一・山之内建築研究所 昨年末、コンクリートブロック建築を通じて地域へ関わりを深めたいと考えていた矢先に、秋田での講演会が決まった。声をかけてくれたのは、JIA(日本建築家協会)東北支部秋田地域会代表で地元能代市在 […]
2023年2月13日 / 最終更新日時 : 2023年2月27日 Kokyojigyo 団体・研究機関 3800万トン割れ、2022年セメントの国内販売量 セメント協会 セメント協会が発表した2022年のセメント国内販売量は3748万8000トン(前年対比1.4%減)となり、4年連続で前年を下回った。4000万トン割れは3年連続で56年ぶりの低水準となり事実上、過去最低を記録した。新型 […]