2023年3月20日 / 最終更新日時 : 2023年4月3日 Kokyojigyo 団体・研究機関 フィリピンと繋ぎWS開催、新しいCB造指針を提案 建築学会、道建築技術協会 日本建築学会は2月22日、国際ワークショップ「フィリピンにおける安全な補強コンクリートブロック造技術ガイドラインの提案」をフィリピンとオンライン接続をして建築会館(東京都港区)で開催した。日本建築学会(地震防災海外協力小 […]
2023年3月20日 / 最終更新日時 : 2023年4月3日 Kokyojigyo ブロック造住宅の系譜 教養としてのCB建築(予習編) 山之内裕一・山之内建築研究所 今年も早いもので1/4を過ぎようとしています。今回は新年の初頭に誓った「ブロック建築への漸進的な関わり」のスタートです。具体的には、ブロック建築を体系的かつ専門的にとらえたいと考えています。 […]
2023年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 Kokyojigyo 官公庁 22年の住宅着工0.4%増、3年連続90万戸割れ 国土交通省 国土交通省が発表した2022年の新設住宅着工戸数は85万9529戸(前年比0.4%増)となり2年連続で増加した。テレワークの普及などを背景に住宅需要は分譲マンションや賃貸アパートを中心に底堅く推移した。ただ、持ち家(注文 […]
2023年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 米国市場参入25周年、現地で記念パーティー タイガーマシン製作所 タイガーマシン製作所(本社、岡山県高梁市落合町、社長=北原剛正氏)は今年2月、米国市場参入25周年を迎えた。同社は、米国市場の開拓に貢献した代理店も創業25周年を迎えるのを機に、2月23日から3日間にわたりグレーター・コ […]
2023年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 岡村建興の環境製品、PIFで支援 川崎信金 川崎信用金庫は1日、SDGsの実現に取組む取引先への融資「ポジティブインパクトファイナンス(PIF)」を岡村建興(本社、神奈川県川崎市川崎区鋼管通、社長=岡村清孝氏)に実行したと発表した。融資額は2800万円、期間は5年 […]
2023年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 レジンに画像を転写、装飾建材「写画版」を開発 トーシン レジンコンクリート製品製造販売のトーシン(本社、埼玉県さいたま市岩槻区大戸、社長=藤野勲次氏)は、高強度で軽量なレジンコンクリートに写真やイラストを転写する技術「写画版」を開発した。特許取得済で、景観整備などの公共工事で […]
2023年3月6日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 Kokyojigyo 団体・研究機関 23年度セメント内需、3800万トン(1.6%)増に セメント協会 セメント協会(会長=小野直樹氏)は2月22日、2023年度のセメント国内需要が3800万トン(22年度比1.6%増)になるとの見通しを公表した。内訳は官需が21年度並の1660万トン、民需は2080万トン(同2.9%増) […]
2023年3月6日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 Kokyojigyo 官公庁 ものづくり補助金第13次採択、総合開発など1927者 中小企業庁 中小企業庁は2月20日、令和元年度補正予算・令和3年度補正予算「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(一般型・グローバル展開型13次締切)の採択事業者を発表した。公募期間中3322者(一般型3261者、グロー […]
2023年3月6日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 Kokyojigyo 官公庁 コンクリート工6指針改定へ 設計段階のPCa採用増加 国土交通省 国土交通省はコンクリート工の生産性向上に向けて策定した6つのガイドラインの改定作業を順次進める。23年度は現場打ちコンクリートに関係する3つのガイドラインについて直轄工事や設計業務での活用状況を確認し、来年度に改定を検討 […]
2023年3月6日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 バイオ炭コンクリートを初適用 清水建設 清水建設(本社、東京都中央区京橋、社長=井上和幸氏)は1月20日、バイオ炭を用いてコンクリート内部に炭素を貯留する環境配慮型コンクリート「バイオ炭コンクリート」を実工事に初適用したと発表した。新東名高速道路川西工事(発注 […]