2024年8月6日 / 最終更新日時 : 2024年9月9日 Kokyojigyo 団体・研究機関 全国PCa交流会が韓国訪問、PCa3社4工場を視察 各地で歓迎、親睦を深める 全国PCa創造開発交流会(会長=高田浩平氏)は、5月9日から11日まで韓国で海外視察研修会を開催した。コロナ禍による中断で、海外研修会の開催は2019年のミャンマー訪問以来5年ぶり。研修会には25社39名が参加した。昨年 […]
2024年8月5日 / 最終更新日時 : 2024年9月2日 Kokyojigyo 団体・研究機関 廃コンクリにCO2固定 再利用可能なブロックを開発 東大など3者 東京大学、東京理科大学と太平洋セメント(本社、東京都文京区、社長=田浦良文氏)の研究チームは7月24日、建築物や土木構造物の解体時に発生するコンクリート廃棄物にCO2を固定した上で、ブロック状に固化する「カルシウムカーボ […]
2024年8月5日 / 最終更新日時 : 2024年9月2日 Kokyojigyo 団体・研究機関 構造特性確認書の発行業務を開始 全協 全国土木コンクリートブロック協会(会長=北村匡氏)は、構造特性確認書の発行業務を開始した。対象となるのは控長を35㎝のまま大型化した練積みブロック。空積みブロックや間知ブロック、緑化ブロック、特異な形状など確認マニュアル […]
2024年8月5日 / 最終更新日時 : 2024年9月2日 Kokyojigyo 団体・研究機関 エコセメントフォーラム、社会貢献と未来像を議論 東京都製品協組 東京都コンクリート製品協同組合(理事長=永吉哲郎氏)は6月24日、エッサム神田ホール(東京都千代田区)で令和6年エコセメントフォーラムを開催した。フォーラムは同協同組合の監査委員会検査員研修会を兼ねて開催したもので、第1 […]
2024年7月29日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 Kokyojigyo 団体・研究機関 公共工事の調達価格 市場原理導入を提言 土木学会 土木学会の建設マネジメント委員会「公共工事の価格決定構造の転換に関する研究小委員会」(委員長=木下誠也氏)は、予定価格と価格構造について4年にわたる討議の成果を「公共調達の在り方に関する報告書」にまとめた。報告書では公共 […]
2024年7月15日 / 最終更新日時 : 2024年8月5日 Kokyojigyo 団体・研究機関 コンクリート専用のCO2固定量測定装置開発 東大など 東京大学大学院の丸山一平教授と分析装置のリガク(東京都)、太平洋コンサルタント(同)の研究チームは、コンクリートなどセメント系材料を用いた素材中のCO2固定量を簡易に評価できる装置を開発した。簡易に測定する手法はこれまで […]
2024年7月8日 / 最終更新日時 : 2024年7月22日 Kokyojigyo 団体・研究機関 住宅着工推計、40年度に58万戸 野村総研 野村総合研究所は6月13日、2024年度から40年度までの新設住宅着工戸数の推計・予測結果を公表した。 新設住宅着工戸数は23年度の80万戸から、30年度には77万戸、40年度には58万戸(23年度比27%減)まで減少す […]
2024年7月1日 / 最終更新日時 : 2024年7月16日 Kokyojigyo 団体・研究機関 土木学会が総会開催 新会長に佐々木葉氏 土木学会は6月14日、ホテルメトロポリタンエドモント(東京都千代田区)で、2024年度定時総会を開催した。第112代の会長には早稲田大学理工学術院の佐々木葉教授が就任し、次期25年度の会長には河川情報センターの池内幸司理 […]
2024年7月1日 / 最終更新日時 : 2024年7月16日 Kokyojigyo 団体・研究機関 東北支部が設立総会、支部長に鹿野氏(東栄コン) 雑草防止工法研究会 日本雑草防止工法研究会(会長=中里大作氏)の東北地区の会員9社は、は3月14日、仙都会館(宮城県仙台市)で東北支部の設立総会を開催した。東北地方整備局は今年3月、今年度の発注工事から、維持管理コスト縮減や交通安全の確保を […]
2024年7月1日 / 最終更新日時 : 2024年7月16日 Kokyojigyo 団体・研究機関 練積み造ブロックの構造特性講習会 全協 全国土木コンクリートブロック協会(会長=北村匡氏)は7月23日、14時から主婦会館プラザエフ(東京都千代田区)で、「積みブロックの構造特性に関する講習会」を、対面とWeb視聴のハイブリッド形式で開催する。同協会は、土木研 […]