2024年1月29日 / 最終更新日時 : 2024年2月12日 Kokyojigyo 団体・研究機関 22年度擁壁販売、67万3500トン(2.4%減) 道路向け3年連続で減少 宅協 全国宅地擁壁技術協会(会長=永吉哲郎氏)は2022年度の擁壁販売実績調査結果を公表した。販売実績報告のあった会員96社の数値(前年度は95社)を集計したもので、擁壁販売数量は67万3476トン(前年度比1万6488トン、 […]
2024年1月29日 / 最終更新日時 : 2024年2月12日 Kokyojigyo 団体・研究機関 インフラメンテ大賞 日之出水道機器が防衛大臣賞受賞 国土交通省など8省は16日、社会資本の老朽化対策に高い効果を発揮する技術開発を表彰する「インフラメンテナンス大賞」の受賞者を発表した。 第7回目となる今回は44件が受賞(内閣総理大臣賞1件、各省大臣賞11件、特別賞7件、 […]
2024年1月22日 / 最終更新日時 : 2024年2月5日 Kokyojigyo 団体・研究機関 建設コスト高止まり、24年度は投資低調に 建設経済研・建設投資見通し 建設経済研究所と経済調査会は12日、2023,24年度の建設投資見通しの最新の状況を公表した。24年度の投資総額(名目値)は72兆4100億円(同0.7%増)、実質値は58兆6100億円(同0.1%増)となる見通し。前年 […]
2024年1月15日 / 最終更新日時 : 2024年1月29日 Kokyojigyo 団体・研究機関 プレキャストコンクリート工業会、解散・清算へ プレキャストコンクリート工業会(会長=三町令子氏)は11月21日、臨時社員総会を連合会館(東京都千代田区)で開催し、同工業会の解散・清算を決議した。同工業会は1994年の設立で、会員社は19社(正会員14社、賛助会員5社 […]
2023年12月11日 / 最終更新日時 : 2023年12月25日 Kokyojigyo 団体・研究機関 生産性向上実現へBIM/CIMで提言 土木学会・建築学会 土木学会(田中茂義会長)と日本建築学会(竹内徹会長)は11月22日、「建設 DXによる真の生産性向上の実現に向けて」と題する報告書を公表した。 両学会が合同で立ち上げたタスクフォース、DXワーキンググループがまとめたもの […]
2023年12月4日 / 最終更新日時 : 2023年12月18日 Kokyojigyo 団体・研究機関 デザイン賞に12作品、最優秀賞に花畑広場など 土木学会 土木学会(会長=田中茂義氏)は11月28日、「2023年度土木学会デザイン賞」の受賞12作品を発表した。今回は20件の応募があり、最優秀賞3作品、優秀賞6作品、奨励賞3作品を選定した。最優秀賞には「さいき城山桜ホール・大 […]
2023年11月20日 / 最終更新日時 : 2023年12月4日 Kokyojigyo 団体・研究機関 公共事業量の確保を斉藤国交相に要請 セメント協会 セメント協会の不死原正文会長らは10月18日、国土交通省の斉藤鉄夫大臣と面会した。不死原会長は、「公共事業に係るお願い」と「コンクリート舗装の推進に関する要望書」を斉藤大臣に手交し、公共事業量の確保やコンクリート舗装の積 […]
2023年11月20日 / 最終更新日時 : 2023年12月4日 Kokyojigyo 団体・研究機関 島根県製品協組が創業50周年、記念式典を開催 島根県コンクリート製品協同組合(理事長=加藤勇氏)が創業50周年を迎え10月19日、サンラポーむらくも(島根県松江市)で記念式典と祝宴を開催した。式典では組合の発展に貢献した関係者に感謝状を贈り、その功績を讃えた。祝宴で […]
2023年11月13日 / 最終更新日時 : 2023年11月27日 Kokyojigyo 団体・研究機関 上半期セメント国内販売1739万トン、6年連続で前年下回る セメント協会が発表した2023年度上半期(4~9月)のセメント国内販売量は1738万7000トン(前年同期比6.5%減)だった。年度上半期ベースの出荷実績が前年を下回るのは6年連続。4年連続の2000万トン割れとなり、 […]
2023年11月6日 / 最終更新日時 : 2023年11月20日 Kokyojigyo 団体・研究機関 3年連続で生産性が低下、土木でPCaの評価高く 日建連 日本建設業連合会(日建連、宮本洋一会長)は、現場の生産性に関する2022年度の報告書をまとめ公表した。22年度の生産性指標は土木・建築の平均で9万3285円(前年度比1.2%減)で3年連続の低下となった。土木は9万353 […]