2023年11月6日 / 最終更新日時 : 2023年11月20日 Kokyojigyo 団体・研究機関 防草9技術で実証実験、ブロック型3工法施工 インフラメンテ国民会議 インフラメンテナンス国民会議東北フォーラム(リーダー=石川雅美東北学院大学教授)は10月25日、東北地方整備局東北技術事務所構内(宮城県多賀城市)で、「境界ブロック目地部等の防草技術」の実証実験を行った。効率的なインフラ […]
2023年10月30日 / 最終更新日時 : 2023年11月13日 Kokyojigyo 団体・研究機関 ブロック塀耐震実証実験 Eディフェンス使い実施 防災科研 防災科学技術研究所は16日、世界最大級の大型地震再現施設「E-ディフェンス」(兵庫県三木市)を使い、コンクリートブロック塀の耐震性能検証実験を行った。建築基準法に適合したブロック塀をはじめ、差筋を用いた基準法不適合ブロッ […]
2023年10月23日 / 最終更新日時 : 2023年11月6日 Kokyojigyo 団体・研究機関 コンクリート標準示方書、施工編など3編を改訂 土木学会 土木学会は3日、コンクリート標準示方書の「施工編」「ダムコンクリート編」「規準編」の3編を改訂し、書籍(紙媒体)と電子書籍で刊行を開始した。従来の示方書の理念とスタイルを踏襲しつつ、近年の技術の進歩を数多く取り入れた。併 […]
2023年10月16日 / 最終更新日時 : 2023年10月30日 Kokyojigyo 団体・研究機関 第78回学術講演会、PCa関連報告も多数 土木学会 土木学会第78回年次学術講演会が、9月14日と15日の両日、広島大学東広島キャンパスと広島工業大学五日市キャンパスで開催された。コンクリート製品関連では、▽多分割プレキャスト製品の目地部に対する止水材料の検討(ケイコン) […]
2023年10月16日 / 最終更新日時 : 2023年10月30日 Kokyojigyo 団体・研究機関 ブロック建築技能トライアル大会開催 全国建築CB工業会 全国建築コンクリートブロック工業会(会長=栁澤佳雄氏)は7日、高崎産業技術専門校(群馬県高崎市)でコンクリートブロック工事作業の技術と出来栄えを競う「ブロック建築トラアル大会」を開催した。同工業会が創立70周年記念事業と […]
2023年10月2日 / 最終更新日時 : 2023年10月17日 Kokyojigyo 団体・研究機関 スマートインフラ発足 5課題の研究推進 土木研究所 土木研究所は9月26日、スマートインフラマネジメントシステムの構築に向けた研究開発体制を立ち上げた。スマートインフラマネジメントシステムの構築は、産官学が連携して科学技術イノベーションの実現を目指す「戦略的イノベーション […]
2023年9月25日 / 最終更新日時 : 2023年10月10日 Kokyojigyo 団体・研究機関 令和5年度全国大会 田中会長が基調講演 土木学会(JSCE、会長=田中茂義氏)は、9月13日から15日まで広島国際会議場、広島大学東広島キャンパス、広島工業大学五日市キャンパスを主要会場に令和5年度土木学会全国大会を開催した。テーマは開催地の広島県がポストコロ […]
2023年8月21日 / 最終更新日時 : 2023年9月4日 Kokyojigyo 団体・研究機関 24年度建設投資73兆円(1.2%)増、民間非住宅牽引 建設経済研究所 建設経済研究所と経済調査会は2日、2023・24年度の建設投資見通しを公表した。23年度の投資総額(名目値)は71兆7700億円(前年度比2.5%増)で、4月の調査から3兆3400億円の上方修正となった。国内景気が持ち直 […]
2023年8月7日 / 最終更新日時 : 2023年8月28日 Kokyojigyo 団体・研究機関 CN推進方策を公表、建設資材の脱炭素支援 日建連 日本建設業連合会(日建連、会長=宮本洋一氏)は7月24日、「カーボンニュートラル(CN)実現に向けた推進方策」を公表した。2021年4月に設定した施工段階のCO2排出削減目標期限を前倒しする内容で、達成に向けたロードマッ […]
2023年7月31日 / 最終更新日時 : 2023年8月15日 Kokyojigyo 団体・研究機関 ILブロック機械施工 施工見学会に50名 太平洋セメント舗装ブロック工業会 太平洋セメント舗装ブロック工業会(会長=五十嵐明氏)は13日、キクノ(本社、松山市大手町、社長=菊野先一氏)の東温工場(愛媛県東温市)で車道統一型ILブロックの機械化施工見学会を開催した。同工業会の技術営業研修会として行 […]