2023年7月10日 / 最終更新日時 : 2023年7月24日 Kokyojigyo 団体・研究機関 大臣認定擁壁ハンドブック発刊 宅地擁壁協会 全国宅地擁壁技術協会は、「国土交通大臣認定擁壁ハンドブック」を作成した。2018年に改訂した「国土交通大臣認定擁壁図集」を補完するもので、国土交通大臣認定擁壁の内容・種類・設計・施工、宅地擁壁と道路擁壁の違い、研究成果を […]
2023年7月10日 / 最終更新日時 : 2023年7月24日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 東洋建設と洋上風力の合弁会社 商船三井 商船三井(本社、東京都港区、社長=橋本剛氏)は6月9日、東洋建設(本社、東京都千代田区、社長=大林東壽氏)と洋上風力発電事業に関する共同出資会社を設立すると発表した。設立時の資本金は500万円で上限は400億円。出資比率 […]
2023年7月3日 / 最終更新日時 : 2023年7月17日 Kokyojigyo 団体・研究機関 公共事業費の安定確保を 循環型社会構築に支障 セメント協会 セメント協会(会長=不死原正文氏)は21日、公共事業費の安定的・持続的な確保を求める要望書を国土交通省の長橋和久不動産・建設経済局長に手渡した。セメント需要の低迷が長期化する中で、特に官需の落ち込みが顕著であるとして、公 […]
2023年7月3日 / 最終更新日時 : 2023年7月17日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 初の3DP店舗が竣工 一般販売向け第1号 セレンディクス 日本初の3Dプリンター専業住宅メーカー、セレンディクス(本社、兵庫県西宮市甲陽園目神山町、代表=小間裕康氏)は20日、商用として初の3Dプリンター店舗「セレンディクス10(serendix )」が5月末、長野県佐久市内に […]
2023年7月3日 / 最終更新日時 : 2023年7月17日 Kokyojigyo 団体・研究機関 会長に竹内徹東工大教授 日本建築学会 日本建築学会は5月30日、建築会館(東京都港区)で令和5年度通常総会を開催し、会長に竹内竹内徹氏(東京工業大学教授)を新たな会長に選任した。会長就任にあたり竹内会長は、▽ICTを利用した地域・性別・国籍を超えた学会サービ […]
2023年7月3日 / 最終更新日時 : 2023年7月17日 Kokyojigyo PCa製品メーカー 沖縄サンゴ保全へクラウドファンディング 沖坤 沖坤(本社、沖縄県名護市久志、社長=宮城勝氏)は、7月14日までクラウドファンディング「サンゴのマンゴーを味わって、沖縄のサンゴを保全しよう」を募集する。地球温暖化が原因で死滅した風化造礁サンゴをマンゴーの肥料として活用 […]
2023年7月3日 / 最終更新日時 : 2023年7月31日 Kokyojigyo 原田レポート No.64 新事業で売上を大きくアップしましょう。役所が求めているニーズに応える新商品に取り組みましょう 1.現在、豪雨対策として、二つの事が行われています。プラスチック地下貯水池。年間、約90万m 新設されている。高強度プラスチックを使用したものですが、深さ4mまでの数百m のものです。自然放水タイプです。役所は、もっと深 […]
2023年6月26日 / 最終更新日時 : 2023年7月10日 Kokyojigyo 団体・研究機関 新会長に田中茂義氏、土木はもっと自己主張を 土木学会 土木学会は9日、ホテルメトロポリタンエドモント(東京都千代田区)で、2023年度定時総会を開催した。第111代の会長には大成建設の田中茂義代表取締役会長氏が就任し、新任の副会長に清水建設の池田謙太郎代表取締役副会長、東北 […]
2023年6月26日 / 最終更新日時 : 2023年7月10日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 スペーサにRFIDタグ 未来樹脂と共同開発 三井住友建設 三井住友建設(本社、東京都中央区佃島、社長=近藤重敏氏)は6日、RFIDタグと一体化した鉄筋コンクリート製品用スペーサを開発したと発表した。未来樹脂(東京都)との共同開発で、RFID機能を付加したスペーサの開発は日本初。 […]
2023年6月26日 / 最終更新日時 : 2023年7月10日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 合成炭カル社会実装へ、日コンとMOU締結 出光興産 出光興産(本社、東京都千代田区大手町、社長=木藤俊一氏)は15日、日本コンクリート工業(日コン、本社、東京都港区芝浦、社長=塚本博氏)とコンクリート廃棄物を利用した合成炭酸カルシウム(合成炭カル)の製造・販売事業で協力す […]