2023年6月26日 / 最終更新日時 : 2023年7月10日 Kokyojigyo ブロック造住宅の系譜 CB建築の講義・その3 山之内裕一・山之内建築研究所 私たちは、建築空間を五感で受け止めています。同時に建築空間に組み込まれた法則を知覚し、さまざまな効果を感じ取ります。今回は、そうした建築空間の法則について、形式と内容を考えます。 「カスタマ […]
2023年6月19日 / 最終更新日時 : 2023年7月3日 Kokyojigyo 団体・研究機関 ILブロック、22年度は219万㎡(5.4%増) JIPEA インターロッキングブロック舗装技術協会(JIPEA、会長=中村俊行氏)が発表した2022年度のインターロッキングブロック(ILブロック)施工実績(会員社実績)は219万3429㎡(前年度比5.4%増)となった。施工実績が […]
2023年6月19日 / 最終更新日時 : 2023年7月3日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 3DP構造用ラクツム、建築構造体造形に初適用 清水建設 清水建設(本社、東京都中央区京橋、社長=井上和幸氏)は7日、3Dプリンティング用のコンクリート材として開発した「構造用ラクツム」を建築構造体のプリント施工に初適用したと発表した。構造用ラクツムは、指定建築材料として大臣認 […]
2023年6月19日 / 最終更新日時 : 2023年7月3日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 斜面や曲面に施工可能な3DP技術を開発 大成建設 大成建設(本社、東京都新宿区西新宿、社長=相川善郎氏)は7日、斜面や曲面、凹凸面など任意の形状に沿わせてコンクリート構造物が構築できる業界初の3Dプリンティング技術を、東レエンジニアリングDソリューションズ(東京都)と共 […]
2023年6月19日 / 最終更新日時 : 2023年7月3日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 国内初の2液型3DPモルタル UBE三菱セメント UBE三菱セメント(本社、東京都千代田区内幸町、社長=小山誠氏)は7日、材料押出式建設用3Dプリンター向けに、長期間スラリー状態が保持できる2液型セメント系積層モルタルを国内で初めて開発したと発表した。 材料は主材と硬化 […]
2023年6月12日 / 最終更新日時 : 2023年6月26日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 千歳にグリーンファブ、低炭素PCa部材を積極活用 ラピダス 国産の最先端半導体の量産を目指す新会社、ラピダス(本社、東京都千代田区麹町、社長=小池 淳義氏)は5月22日、北海道千歳市に建設する次世代半導体工場の説明会を千歳市内で開催し、工場建設には高炉スラグでセメントを置換した低 […]
2023年6月12日 / 最終更新日時 : 2023年6月26日 Kokyojigyo 官公庁 3DCP実装へ環境整備 建築規制、検討会で議論を 規制改革推進会議 内閣府の規制改革推進会議は1日、「規制改革推進に関する答申~転換期におけるイノベーション・成長の起点~」を取りまとめ首相に提出した。建設分野では建設DXの新市場創出に向けて、建設用3Dプリンターの社会実装に資する環境整備 […]
2023年6月12日 / 最終更新日時 : 2023年6月26日 Kokyojigyo 官公庁 建設技術展示館がリニューアル GX,DX中心に77技術 関東地方整備局 関東地方整備局は5月31日、関東技術事務所内の「建設技術展示館」をリニューアルオープンし、記念式典が行われた。16期目となる今回のリニューアルでは、「防災減災・国土強靱化、インフラ長寿命化技術」、「インフラ分野のDX技術 […]
2023年6月12日 / 最終更新日時 : 2023年6月26日 Kokyojigyo PCa製品メーカー 資本1億円に減資、欠損補填に充当へ スパンクリート スパンクリートコーポレーション(本社、東京都文京区湯島、社長=村山典子氏)は5月15日、8月31日付で減資を行うと発表した。2023年3月31日時点の資本金約33億円のうち約32億円の減資を行い、資本金を1億円に引き下げ […]
2023年6月5日 / 最終更新日時 : 2023年6月21日 Kokyojigyo PCa製品メーカー 増収営業増益4社、原材料高騰の影響続く 23年3月期決算 上場コンクリート製品メーカー12社の2023年3月期連結決算が出揃った(旭コンクリート工業、イトーヨーギョーは単体)。増収営業増益となったのは、イトーヨーギョー、アジアパイルHD、三谷セキサン、ヤマックスの4社で前期から […]