コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

週刊ブロック通信

  • HOME
  • ブロック通信とは
  • コンクリート製品業界情報
    • コンクリート製品メーカー
    • プラント・資機材
    • 団体
    • 官公庁
    • ゼネコン
    • 原田レポート
    • 今月の論説
    • ブロック造住宅の系譜
  • 企業情報
  • お知らせ
  • お問い合わせ
    • メールのお問い合わせ
    • 購読の申し込み

コンクリート製品業界情報

  1. HOME
  2. コンクリート製品業界情報
2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 Kokyojigyo 官公庁

ものづくり補助金第9次 四万十コンなど採択 中小企業庁 

中小企業庁は3月25日、令和元年度および令和2年度補正「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(一般型・グローバル展開型9次締切)の採択事業者を公表した。募集期間中3,613者の応募があり、四万十コンクリート( […]

2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 Kokyojigyo 原田レポート

No.49 打継面処理剤の選定方法

1.製品の表面に、粗面を作る為の薬剤です。化粧面の場合は、いろいろの深さのものを使用しますが、打継面の場合は常温で深さきっちり4㎜が必要です。最近は、コンクリート製品をジョイントして使用するケースが増えています。以前は3 […]

2022年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 Kokyojigyo 団体・研究機関

20年度擁壁販売実績 65万トン、8.4%減 宅協  

全国宅地擁壁技術協会(会長=永吉哲郎氏)が2020年度の擁壁販売実績調査結果を公表した。販売実績報告のあった会員90社の数値(前年度は95社)を集計したもので、擁壁販売数量は64万9834トン(前年度比5万9624トン、 […]

2022年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 Kokyojigyo 団体・研究機関

資材高騰で臨時情報、異形棒鋼14年ぶり高値 経済調査会  

経済調査会は18日、資材価格の高騰に関する臨時情報を発表した。経済調査会が行った2月調査に基づく建設資材価格指数(2015年度平均=100)は建築・土木総合で138.9(東京地区)と、前年同期比26.6ポイントまで上昇し […]

2022年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 Kokyojigyo プラント・資機材

米、2大展示会で高評価 大型即脱製品を出展 タイガーマシン製作所

タイガーマシン製作所(本社、岡山県高梁市落合町阿部、社長=北原 剛正氏)は、3月3日から5日までカンザスシティ・コンベンションセンター(米、ミズーリ州)で開催された「プレキャストショー2022」に、同社のブロックマシンで […]

2022年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 Kokyojigyo PCa製品メーカー

油水分離槽アクシス開発、新市場開拓に挑戦 花沢建材工業

花沢建材工業(本社、千葉県山武市松尾町大堤、社長=花澤長文氏)は、プレキャストコンクリート製油水分離槽の新製品「アクシス」を開発した。施工や維持管理が容易で経済性に優れ、水質面から環境保全に貢献する。環境意識の高まりを追 […]

2022年3月21日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 Kokyojigyo 官公庁

VFM,24年に運用開始 省人化など4項目評価 国土交通省 

国土交通省は大型プレキャスト(PCa)製品の採用に向けて、VFM(バリュー・フォー・マネー)による新指標を2023年(令和5年)度までに確立し、翌24年度から運用を開始する。1日に開催したコンクリート生産性検討協議会で、 […]

2022年3月21日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 Kokyojigyo 団体・研究機関

日本防災ウォール協会設立、会長に石川利勝氏  

インパクト(本社、岡山県真庭市下市瀬、社長=岡本治郎氏)が開発した土砂災害対応の湧水排出型擁壁「防災ウォール工法」の技術向上と普及を図る「日本防災ウォール協会」の設立総会が9日、オンラインで開催された。総会では会長に石川 […]

2022年3月21日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 Kokyojigyo 今月の論説

コンクリート三次製品のための発想力(近畿大学のケーススタディ)

週刊ブロック通信論説委員 武井 厚 株式会社武井工業所 代表取締役     はじめに 中国発のパンデミックがまだ終わっていないというのに、ロシアがウクライナ侵攻を始めてしまいました。落ち着かない日々がどうやらまだ続きそう […]

2022年3月21日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 Kokyojigyo ブロック造住宅の系譜

赤レンガの有用性

設計/山之内裕一・山之内建築研究所 今回は、コンクリートブロックなど組積造を構成する素材と質感についてのお話です。 現在も多くの人に好まれている、私もその一人ですが、レンガについてです。土地の粘土を焼成してつくられるレン […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 68
  • 固定ページ 69
  • 固定ページ 70
  • …
  • 固定ページ 98
  • »

月別アーカイブ

カテゴリー

  • PCa製品メーカー
  • プラント・資機材
  • 団体・研究機関
  • ゼネコン・企業
  • 官公庁
  • 原田レポート
  • 今月の論説
  • ブロック造住宅の系譜

最近の記事から

26年度建設投資5.3%増、政府と民間非住宅が牽引 建設経済研   
2025年10月27日
自転車環境創出指針改定へ 道路空間再配分を推進 国交省   
2025年10月27日
女性初、高市新内閣が発足 新国交相に金子恭之氏   
2025年10月27日
クリーンクリートPC床版 製造時CO2を67%削減 大林組  
2025年10月27日
26年度建設投資5.3%増、政府と民間非住宅が牽引 建設経済研   
2025年10月27日

03-3431-2811受付時間 9:00-18:00 [ 土日祝除く ]

お問い合わせ
logo_footer

〒105-0004
東京都港区新橋6-22-6 JOYOビル7F
TEL : 03-3431-2811
FAX : 03-3578-3450

  • HOME
  • ブロック通信とは
  • コンクリート製品業界情報
  • 企業情報
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Copyright © Block Tsushin All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • HOME
  • ブロック通信とは
  • コンクリート製品業界情報
    • コンクリート製品メーカー
    • プラント・資機材
    • 団体
    • 官公庁
    • ゼネコン
    • 原田レポート
    • 今月の論説
    • ブロック造住宅の系譜
  • 企業情報
  • お知らせ
  • お問い合わせ
    • メールのお問い合わせ
    • 購読の申し込み

03-3431-2811受付時間 9:00-18:00 [ 土日祝除く ]

お問い合わせ