2022年1月10日 / 最終更新日時 : 2022年1月17日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 多様なドーム構造を構築、KTドーム工法 鹿島建設 鹿島建設(本社、東京都港区元赤坂、社長=天野裕正氏)は12月23日、米ドーム・テクノロジー社(CEO=ブラッドリー・ベイトマン)との技術提携により、多様なドーム型構造体の構築が可能な「KTドーム工法」を開発したと発表した […]
2021年12月13日 / 最終更新日時 : 2021年12月20日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 CRコンを建築物に初適用、1.1トンのCO2削減 大成建設 大成建設(本社、東京都新宿区西新宿、社長=相川善郎氏)は1日、CO2排出量収支を実質マイナスにするカーボンリサイクル・コンクリートを、国内で初めて建築物に適用したと発表した。適用したのは同社が今年2月に開発した「T-eC […]
2021年11月29日 / 最終更新日時 : 2021年12月6日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 流動性、強度に優れたジオポリマーを試作 神戸製鋼など 神戸製鋼所(神戸本社、兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通、社長=山口貢氏)は1日、ポゾリスソリューションズ(神奈川県)と従来品より高い流動性と強度を有し、様々な用途に対応可能なジオポリマーの試作品を共同開発したと発表した。ジオ […]
2021年11月22日 / 最終更新日時 : 2021年11月29日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 RM耐震補強に新工法 淺沼組など 淺沼組(本社、大阪市浪速区、社長=浅沼誠氏)、新井組(本社、兵庫県西宮市、社長=馬場公勝氏)、松村組(本社、東京都千代田区、社長=村上修氏)、太陽サーブ(本社、大阪市福島区、会長=石井克侑氏)の4社は8日、小型・軽量のR […]
2021年11月1日 / 最終更新日時 : 2021年11月8日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 道路橋床版の高耐久補修工法、高強度な保護層を構築 大成建設 大成建設(本社、東京都新宿区西新宿、社長=相川善郎氏)は大成ロテック(東京都)と、道路橋RC床版の高耐久補修工法「T-Sus Layer」を共同開発し、実証実験によりその性能を確認した。防水性や遮塩性に優れた特殊材料をR […]
2021年10月18日 / 最終更新日時 : 2021年10月25日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 「活炭素」へ共同研究、次世代コン開発で連携 鹿島ら3社 鹿島建設(本社、東京都港区元赤坂、社長=天野裕正氏)は8日、竹中工務店(大阪府)およびデンカ(東京都)と、製造すればするほどCO2の削減につながるカーボンネガティブコンクリートを実現する技術を共同研究すると発表した。竹中 […]
2021年10月18日 / 最終更新日時 : 2021年10月25日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 福島原発津波対策にアッシュクリート 安藤・間 安藤・間(本社、東京都港区赤坂、社長=福富正人氏)は8日、自社開発のアッシュクリートを福島第一原子力発電所の津波対策工事に適用し、これまでに10万トン以上の石炭灰を有効利用したと発表した。アッシュクリートは、火力発電所か […]
2021年10月4日 / 最終更新日時 : 2021年10月11日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 グラデーションベンチ、3DP使い3時間で造形 清水建設 清水建設(本社、東京都中央区京橋、社長=井上和幸氏)は9月21日、3Dプリンティングでグラデーションカラーのコンクリートベンチを造形する技術を確立したと発表した。3Dプリンティング用に自社開発した繊維補強モルタル「ラクツ […]
2021年9月6日 / 最終更新日時 : 2021年9月13日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 カーボンネガティブコンを共同開発へ 鹿島と日コン 鹿島建設(本社、東京都港区元赤坂、社長=天野裕正氏)と日本コンクリート工業(本社、東京都港区芝浦、社長=塚本博氏)は8月31日、CO2を大幅に削減できるカーボンネガティブコンクリートの製造技術を共同研究することで合意した […]
2021年7月26日 / 最終更新日時 : 2021年8月2日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 3Dプリンターを本格導入へ 日揮ホールディングス 日揮ホールディングス(本社、横浜市西区みなとみらい、会長=佐藤雅之氏)は6月30日、海外事業会社の日揮グローバル(本社同、社長=山﨑裕氏)が、プラント建設の現場に建設用3Dプリンタを導入すると発表した。DXを通じた受注競 […]