2022年11月21日 / 最終更新日時 : 2022年12月5日 Kokyojigyo 官公庁 資材単価の更新、都道府県の対応改善 国土交通省 国土交通省は、都道府県が発注する公共工事で積算に用いる資材単価更新状況の調査結果を公表した。10月1日時点で、民間調査会社の物価資料に掲載されている最新価格を引用して資材単価を毎月更新している都道府県の数は、前回5月の調 […]
2022年10月31日 / 最終更新日時 : 2022年11月14日 Kokyojigyo 官公庁 22年度建設投資67.0兆円、過去8年で最大に 国土交通省 国土交通省は10月12日、2022年度の建設投資が物価変動を含む名目値で66兆9900億円(前年度比0.6%増)になるとの見通しを発表した。政府建設投資は前年度を下回るものの、民間非住宅建築投資が大きく伸びて全体を底上げ […]
2022年10月10日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 Kokyojigyo 官公庁 港湾整備にPCa活用、マニュアル作成へ 国土交通省 国土交通省は港湾整備の生産性向上を図るため、今年度内を目途にプレキャスト工法の評価のためのマニュアルを策定する。5日に開催した「港湾工事におけるプレキャスト工法導入促進検討会(委員長=岩波光保東京工業大学教授)」の初会合 […]
2022年10月10日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 Kokyojigyo 官公庁 CO2リサイクルコンクリート、U字溝製品で試行へ 国土交通省 国土交通省は9月29日、経済産業省などと連携し、グリーンイノベーション基金事業で大成建設と住友大阪セメントが開発したCO2固定化コンクリートを、直轄工事で試行すると発表した。試行工事を行うのは、岩田地崎特定建設工事共同企 […]
2022年9月19日 / 最終更新日時 : 2022年10月3日 Kokyojigyo 官公庁 2021年の水害被害額 九州など中心に3700億円 国土交通省 国土交通省は8月31日、2021年の台風や豪雨による水害被害額(暫定値)を公表した。全国の住宅や道路、鉄道などの直接的な被害額は約3,700億円となり、平成23年以降の過去10年間では8番目の被害額だった。佐賀県嬉野市な […]
2022年9月19日 / 最終更新日時 : 2022年10月3日 Kokyojigyo 官公庁 BRT導入指針策定 正着縁石事例を紹介 国土交通省 国土交通省は7日、地方自治体がBRT(バス高速輸送システム)導入を検討する際の知見やノウハウ、留意点を取りまとめた「道路空間を活用した地域公共交通(BRT)等の導入に関するガイドライン」を策定し公表した。既存の導入事例な […]
2022年9月12日 / 最終更新日時 : 2022年9月26日 Kokyojigyo 官公庁 ESGファイナンス事業、岡村建興など2社採択 川崎市 川崎市は8月30日、ESGファイナンスモデル事業の支援対象企業として、市内の岡村建興(社長=岡村清孝氏)と、廃棄物リサイクルの協和商会(社長=松浦美喜男氏)の2社を選定した。同事業は地域企業の経営の持続性・競争力強化を図 […]
2022年8月15日 / 最終更新日時 : 2022年8月29日 Kokyojigyo 官公庁 CO2吸収コンクリートブロックを現場試行 関東地整荒川下流事務所 関東地方整備局荒川下流河川事務所は1日、CO2吸収コンクリートブロックの現場試行を開始すると発表した。大成建設(東京都)と日建工学(同)のグループが提案する「カーボンリサイクル・コンクリートを使った根固めブロック」の現場 […]
2022年8月1日 / 最終更新日時 : 2022年8月22日 Kokyojigyo 官公庁 ものづくり補助金第10次、永田ブロック工業など採択 中小企業庁 中小企業庁は7月15日、令和元年度補正・令和3年度補正「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(一般型・グローバル展開型第10次締切)の採択事業者を公表した。公募期間中4294者(一般型4224者、グローバル展 […]
2022年7月18日 / 最終更新日時 : 2022年8月1日 Kokyojigyo 官公庁 低炭素PCaを試行、セメント置換55%以上 近畿地整 近畿地方整備局は1日、建設現場の脱炭素化に向けて「モデル工事「低炭素型コンクリートブロック活用工事」を実施すると発表した。脱炭素化に向けた重点プロジェクトのひとつ「インフラのライフサイクル全体でのカーボンニュートラル、循 […]