コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

週刊ブロック通信

  • HOME
  • ブロック通信とは
  • コンクリート製品業界情報
    • コンクリート製品メーカー
    • プラント・資機材
    • 団体
    • 官公庁
    • ゼネコン
    • 原田レポート
    • 今月の論説
    • ブロック造住宅の系譜
  • 企業情報
  • お知らせ
  • お問い合わせ
    • メールのお問い合わせ
    • 購読の申し込み

コンクリート製品業界情報

  1. HOME
  2. コンクリート製品業界情報
2025年7月7日 / 最終更新日時 : 2025年7月21日 Kokyojigyo ゼネコン・企業

T-eコンで中央分離帯 現場打ちに初めて適用 大成建設 

大成建設(本社、東京都新宿区、社長=相川善郎氏)は、独自に開発したCO2吸収型コンクリート「T-℮Concrete/Carbon‐Recycle(以下、T‐℮カーボンリサイクル)」を、現場打ちコンクリートにより中央分離帯 […]

2025年7月7日 / 最終更新日時 : 2025年7月21日 Kokyojigyo PCa製品メーカー

環境配慮型コンクリート「Gセーブ・ホワイト」 ジオスター

ジオスター(本社、東京都文京区小石川、社長=堀田穣氏)は、高炉スラグ微粉末を用いた環境配慮型コンクリート「G-Sav℮White(G‐セーブ・ホワイト)」を開発した。G‐セーブ・ホワイトは、セメントをCO2の発生が少ない […]

2025年6月30日 / 最終更新日時 : 2025年7月14日 Kokyojigyo 官公庁

「100億宣言企業」311社、ランデスが名乗り 中小企業庁   

中小企業庁は17日、「100億宣言」を行った企業311社を初めて公表した。中小企業が「売上高100億円」という高い成長目標を掲げ、自らその達成に向けた挑戦を明言する制度で、今年度税制改正により創設された「中小企業経営強化 […]

2025年6月30日 / 最終更新日時 : 2025年7月14日 Kokyojigyo 団体・研究機関

ILブロック200万㎡割れ、万博需要も41年ぶり低水準 24年度実績 

インターロッキングブロック舗装技術協会(JIPEA、会長=三浦真紀氏)が発表した2024年度のインターロッキングブロック(ILブロック)施工実績(会員社実績)は191万8287㎡(前年度比13.0%減)だった。実績が前年 […]

2025年6月30日 / 最終更新日時 : 2025年7月14日 Kokyojigyo PCa製品メーカー

バジリスク×Necoコン 養豚場受水槽2基を納入 日本興業

日本興業(本社、香川県さぬき市、社長=山口芳美氏)は、養豚の木野内ファーム・西郷農場(福島県西郷村)に、低炭素型コンクリート「Necoコンクリート」と自己治癒コンクリート「バジリスク」を用いたプレキャスト受水槽を納入した […]

2025年6月30日 / 最終更新日時 : 2025年7月14日 Kokyojigyo 団体・研究機関

学生が消波ブロック実験装置、九州地整から感謝状 鹿児島高専  

鹿児島工業高等専門学校(鹿児島県霧島市)の学生たちが開発した「消波ブロック模型実験装置」が、土木教育の質の向上に貢献したとして3日、国土交通省九州地方整備局志布志港湾事務所から感謝状を授与された。4月29日に志布志市で開 […]

2025年6月23日 / 最終更新日時 : 2025年7月7日 Kokyojigyo 団体・研究機関

会長に池内幸司氏が就任、CN通じ強靭な社会実現 土木学会総会  

土木学会は6月13日、ホテルメトロポリタンエドモント(東京都千代田区)で、2025年度定時総会を開催した。第113代の会長には、気候変動への適応・緩和の研究実践を長年リードしてきた河川情報センター理事長の池内幸司氏(東京 […]

2025年6月23日 / 最終更新日時 : 2025年7月7日 Kokyojigyo プラント・資機材

養生跡カモフラージュ、カモフラパッド開発 未来樹脂 

未来樹脂(本社、東京都三鷹市、社=境野智久氏)は、養生跡をカモフラージュする緩衝材「カモフラパッド」を開発した。コンクリート製品の段積み時に生じる養生跡の対策用に開発した緩衝材「カモフラバー」のニューラインアップ。養生ム […]

2025年6月23日 / 最終更新日時 : 2025年7月7日 Kokyojigyo ゼネコン・企業

3DCPで階段部材 静岡県内で見学会開催 竹中土木 

竹中土木(本社、東京都江東区新砂、社長=竹中祥悟氏)は10日、静岡県沼津市の中間処理施設敷地造成工事の現場内で、建設用3Dプリンターを用いた階段工の施工見学会を開催した。見学会では全17段、高低差3.4m、斜距離5.8m […]

2025年6月23日 / 最終更新日時 : 2025年7月7日 Kokyojigyo ブロック造住宅の系譜

CB造とRC造を比べてみると

山之内裕一・山之内建築研究所 歴史的にはほぼ同時期に生まれているCB造とRC造、それぞれの①物理的(材料的)、②施工的(工法的)、③社会的(経済及び環境的)特徴を今回はCB造側の視点から探ってみたい。 最初に物理的(材料 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 94
  • »

月別アーカイブ

カテゴリー

  • PCa製品メーカー
  • プラント・資機材
  • 団体・研究機関
  • ゼネコン・企業
  • 官公庁
  • 原田レポート
  • 今月の論説
  • ブロック造住宅の系譜

最近の記事から

性能規定充実、道路橋示方書8年ぶり改定 国交省   
2025年9月1日
モンゴルで浸水対策、経産省補助事業採択 北海道ポラコン
2025年9月1日
クールジャパンアワード2025を受賞 沖坤
2025年9月1日
蓄電コン開発支援、GX支援事業で2億円拠出 東京都
2025年9月1日
戦略2商品拡大へ、東北地区販促会議開催 イビコン
2025年8月25日

03-3431-2811受付時間 9:00-18:00 [ 土日祝除く ]

お問い合わせ
logo_footer

〒105-0004
東京都港区新橋6-22-6 JOYOビル7F
TEL : 03-3431-2811
FAX : 03-3578-3450

  • HOME
  • ブロック通信とは
  • コンクリート製品業界情報
  • 企業情報
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Copyright © Block Tsushin All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • HOME
  • ブロック通信とは
  • コンクリート製品業界情報
    • コンクリート製品メーカー
    • プラント・資機材
    • 団体
    • 官公庁
    • ゼネコン
    • 原田レポート
    • 今月の論説
    • ブロック造住宅の系譜
  • 企業情報
  • お知らせ
  • お問い合わせ
    • メールのお問い合わせ
    • 購読の申し込み

03-3431-2811受付時間 9:00-18:00 [ 土日祝除く ]

お問い合わせ