2022年11月14日 / 最終更新日時 : 2022年11月28日 Kokyojigyo PCa製品メーカー 事業躍進と経営安定へ、サステナビリティ経営方針 ケイコン ケイコン(本社、京都市伏見区淀本町、社長=荒川崇氏)は1日、サステナビリティ経営方針を公表した。脱炭素社会を商機と捉え、持続可能な事業への移行と継続的な雇用や取引を実現すると共に、生産性向上と製品の高機能化・高耐久化と […]
2022年11月14日 / 最終更新日時 : 2022年11月28日 Kokyojigyo 団体・研究機関 全国ブロック技能士連合会が発足、会長に栁沼喜廣氏 各地域のブロック建築技能士会の全国組織である全国ブロック建築技能士会連合会が発足することになり10月28日、主婦会館プラザエフ(東京都千代田区)で設立総会が開催された。役員人事では会長に栁沼喜廣氏、副会長には高橋一博(山 […]
2022年11月14日 / 最終更新日時 : 2022年11月28日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 埼玉工場で廃熱発電設備が稼動 太平洋セメント 太平洋セメント(本社、東京都文京区、社長=不死原正文氏)は10月31日、埼玉工場(埼玉県日高市)で整備を進めていたセメント製造工程で発生する廃熱を活用した発電設備が、24日から稼働を開始したと発表した。発電出力は7.85 […]
2022年11月7日 / 最終更新日時 : 2022年11月21日 Kokyojigyo プラント・資機材 製品の位置調整容易に、スリットガイドピンを開発 創友とジャパンライフ ジャパンライフ(本社=東京都中央区築地、社長=山本孝氏)と創友(本社、高知市北本町、社長=宮崎洋一氏)は、コンクリート残存型枠やブロック等の上下製品を据え付ける際に、位置決めとして使用する「スリットガイドピン」を開発して […]
2022年11月7日 / 最終更新日時 : 2022年11月21日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 大連子会社の事業停止、解散へ 太平洋セメント 太平洋セメントは10月25日、中国連結子会社の大連小野田水泥有限公司(大連小野田水泥、中国遼寧省大連市)が行っているセメント製造販売事業を停止すると発表した。設立当時に締結した土地使用契約期間が今年12月で満了となること […]
2022年11月7日 / 最終更新日時 : 2022年11月21日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 3Dプリント住宅、初回分6棟を完売 セレンディクス 3Dプリンター住宅スタートアップのセレンディクス(本社、兵庫県西宮市甲陽園目神山町、代表取締役=小間裕康氏)は10月26日、10月から一棟300万円で一般販売を開始した3Dプリンター住宅「スフィア(Sphere)」の初回 […]
2022年11月7日 / 最終更新日時 : 2022年11月21日 Kokyojigyo 原田レポート No.56 コンクリート製品業界が非常に儲かる時代になりました 生産技術がもの凄く進歩しました。我々日本人には信じられないような、素晴らしいレベルまで来たことを、まず認識しましょう。 一工場での生産能力が、信じられない位アップしました。日本の遥か先を進んでいます。日本にはコンクリート […]
2022年10月31日 / 最終更新日時 : 2022年11月14日 Kokyojigyo 官公庁 22年度建設投資67.0兆円、過去8年で最大に 国土交通省 国土交通省は10月12日、2022年度の建設投資が物価変動を含む名目値で66兆9900億円(前年度比0.6%増)になるとの見通しを発表した。政府建設投資は前年度を下回るものの、民間非住宅建築投資が大きく伸びて全体を底上げ […]
2022年10月31日 / 最終更新日時 : 2022年11月14日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 セメント事業から完全撤退、太平洋セメントへ譲渡 デンカ デンカ(本社、東京都中央区日本橋室町、社長=今井俊夫氏)は25日、2025年を目途にセメント事業及び石灰石の自社採掘事業から撤退すると発表した。石灰石の採掘やセメント生産からは、25年上期を目途に撤退する。販売事業は子会 […]
2022年10月31日 / 最終更新日時 : 2022年11月14日 Kokyojigyo プラント・資機材 U字溝用の固定グレーチング、OGロックU開発 オカグレート オカグレート(本社、三重県木曽岬町大字白鷺、社長=岡島伸幸氏)は、U字溝用の固定式グレーチング「OGロックU(特許出願中)」を開発した。側溝本体に手を加えることなく、グレーチングに設けた2箇所のボルトを締めるだけで簡単に […]