2021年10月11日 / 最終更新日時 : 2021年10月25日 Kokyojigyo PCa製品メーカー 地中熱空調システム、低コスト高効率を実現 ベルテクス ベルテクス(本社、東京都千代田区麹町、社長=土屋明秀氏)と建設コンサルタントのエコ・プランナー(本社、福井県福井市渕、社長=安本悟司氏)は、地中熱を利用した新たな冷暖房システム「ライニング地中熱空調システム」を共同開発し […]
2021年10月11日 / 最終更新日時 : 2021年10月29日 Kokyojigyo プラント・資機材 水で膨らむ土のうを開発 ダイクレ ダイクレ(本社、広島県呉市築地町、社長=山本貴氏)は、水で膨らむ土のう「アクアディフェンサーウォーターバッグ」を開発し販売を開始した。土の代わりに水で膨らむ繊維を入れた土嚢で、置くだけで簡単に浸水を防ぐことができる。大雨 […]
2021年10月4日 / 最終更新日時 : 2021年10月11日 Kokyojigyo 団体・研究機関 インフラ体力診断を公表 土木学会 土木学会(会長=谷口博昭氏)は9月22日、国際比較に基づいて国内インフラの現有機能を量と質両方の側面から評価した「日本のインフラ体力診断」をまとめ公表した。日本のインフラの充実度(=体力)を評価するため、2020年度に「 […]
2021年10月4日 / 最終更新日時 : 2021年10月11日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 グラデーションベンチ、3DP使い3時間で造形 清水建設 清水建設(本社、東京都中央区京橋、社長=井上和幸氏)は9月21日、3Dプリンティングでグラデーションカラーのコンクリートベンチを造形する技術を確立したと発表した。3Dプリンティング用に自社開発した繊維補強モルタル「ラクツ […]
2021年10月4日 / 最終更新日時 : 2021年10月11日 Kokyojigyo 団体・研究機関 RM造の普及拡大へPD 戸建住宅への普及提案 日本建築学会 日本建築学会は9月10日、パネルディスカッション「いまいちど鉄筋コンクリート組積造(RM造)の可能性を考える」をオンラインで開催した。今年3月、「鉄筋コンクリート組積造(RM造)建物の構造設計・計算規準」が発刊されたこと […]
2021年10月4日 / 最終更新日時 : 2021年10月31日 Kokyojigyo 原田レポート No.43 コストダウン策を一つずつ実現しましょう 企業改革をあなたの会社でも、やってみましょう。この10月号から、連載して参ります。質問は、どうぞ、ご遠慮なくして下さい。このレポートでも、一部ご紹介させて頂きます。基本的な経営改善に、動き出しましょう。 1.蒸気養生を止 […]
2021年10月4日 / 最終更新日時 : 2021年10月11日 Kokyojigyo PCa製品メーカー PCハイブリッドタワーで風力タワー事業参入 會澤高圧 會澤高圧コンクリート(本社、北海道苫小牧市若草町、社長=會澤祥弘氏)は9月28日、風力発電効率を4倍強に高めるPCハイブリッド風力タワー工法「VT」を、海外の大手風力発電機器メーカーとの技術協力で開発したと発表した。VT […]
2021年9月27日 / 最終更新日時 : 2021年10月4日 Kokyojigyo 団体・研究機関 2021年度全国大会、社会資本未だ概成せず 土木学会 土木学会(会長=谷口博昭氏)は6日から10日まで、2021年度全国大会を開催した。当初は東海大学湘南キャンパス(神奈川県平塚市)で開催を予定していたが、新型コロナウイルスの感染拡大が続いているため2年連続のオンライン開催 […]
2021年9月27日 / 最終更新日時 : 2021年10月4日 Kokyojigyo PCa製品メーカー G-ONAパイル、CO2排出量を40%削減 日本コンクリート工業 日本コンクリート工業(本社、東京都港区芝浦、社長=塚本博氏)は13日、環境負荷低減型パイル「G(グリーン)‐ONAパイル」を開発したと発表した。 既製コンクリート杭の材料にエコタンカル(炭酸カルシウム粉体)と高炉スラグ微 […]
2021年9月27日 / 最終更新日時 : 2021年10月4日 Kokyojigyo 団体・研究機関 福島県と災害協定を締結、大災害時の資材供給など 全協東北協議会 全国土木コンクリートブロック協会東北地区協議会(会長=高野仁氏・トーセキプロダクツ社長)と福島県土木部は13日、「大規模災害時における建設資材の需要と供給に係る情報共有等に関する協定」を締結した。全国土木コンクリートブロ […]