2023年9月4日 / 最終更新日時 : 2023年9月19日 Kokyojigyo 官公庁 24年度予算概算要求 公共事業関係費19%増 国土交通省は8月24日、2024年度予算の概算要求を発表した。一般会計の国費総額は7兆388億円(前年度比19.1%増)。このうち公共事業関係費は6兆2909億円(同19.0%増)で、「防災・減災、国土強靱化のための5か […]
2023年9月4日 / 最終更新日時 : 2023年9月19日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 残コンゼロとCO2削減を両立、高効率技術を実適用 鹿島建設 鹿島建設(本社、東京都港区元赤坂、社長=天野裕正氏)は8月23日、建設現場で発生する残コンクリート(残コン)や戻りコンクリート(戻りコン)から抽出した処理土にCO2を効率よく固定する技術を開発したと発表した。同社は昨年、 […]
2023年9月4日 / 最終更新日時 : 2023年11月24日 Kokyojigyo 原田レポート No.66 9月になりました,改めて自社の業務を長期的視野で分析してみましょう 今後の経営方針を考える時に、多くの方が前年度と今年度の業績を比較しますが、やるべきことは、この10年間の業績を比較検討することです。その数字を頭に置いてから、今後の目標と計画を立てましょう。この10年間で、売上と利益、生 […]
2023年9月4日 / 最終更新日時 : 2023年9月19日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 カーボンネガ・コンクリートを構造材に初適用 大成建設 大成建設(本社、東京都新宿区西新宿、社長=相川善郎氏)は8月24日、CO2排出量収支がマイナスとなるカーボンリサイクル・コンクリート「T‐℮コンクリート・カーボンリサイクル」を建築物の構造部材として国内で初めて適用したと […]
2023年8月28日 / 最終更新日時 : 2023年9月11日 Kokyojigyo 官公庁 23年度建設投資2%増、25年ぶり総額70兆円超 国交省 国土交通省は8日、2023年度の建設投資見通しを発表した。物価変動を含む名目値の総額は70兆3200億円(前年度比2.2%増)となる見込み。内訳は政府投資25兆3400億円(同4.5%増)、民間投資44兆9800億円(同 […]
2023年8月28日 / 最終更新日時 : 2023年9月11日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 蒸気養生が不要、PCa用速硬コンクリート ピーエス三菱 ピーエス三菱(本社、東京都中央区晴海、社長=森拓也氏)は、蒸気養生を必要としない次世代型プレキャスト部材用速硬コンクリート「スチームレスプレキャストコンクリート」を開発した。蒸気養生を行わずに所要の初期強度が得られ、部材 […]
2023年8月28日 / 最終更新日時 : 2023年9月11日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 フィリピンにセメントターミナル新設 太平洋セメント 太平洋セメント(本社、東京都文京区小石川、社長=不死原正文氏)は8日、子会社のタイヘイヨウセメントフィリピンズ(TCPI、フィリピン)がルソン島南部のバタンガス州カラカ地区にセメントターミナルを新設すると発表した。容量2 […]
2023年8月28日 / 最終更新日時 : 2023年9月11日 Kokyojigyo ブロック造住宅の系譜 CB建築の講義・その5 山之内裕一・山之内建築研究所 建築は文化の手段。文化は人がつくるものだから、人の移動と共に文化が伝播する。今回は、建築文化が地域にどのような形で伝わるのか考えてみたい。 私が住む北海道では明治期そして太平洋戦争後、全国各 […]
2023年8月21日 / 最終更新日時 : 2023年9月4日 Kokyojigyo PCa製品メーカー 「超高耐久コンクリート」ハレーサルトが土研センター技術審査証明取得 ランデス(本社、岡山県真庭市開田、社長=上田誠也氏)が中心となって開発したハレーサルトが、「超高耐久性プレキャストコンクリート製品用コンクリート」として土木研究センターの建設技術審査証明を取得した(建技審証第2301号) […]
2023年8月21日 / 最終更新日時 : 2023年9月4日 Kokyojigyo 団体・研究機関 24年度建設投資73兆円(1.2%)増、民間非住宅牽引 建設経済研究所 建設経済研究所と経済調査会は2日、2023・24年度の建設投資見通しを公表した。23年度の投資総額(名目値)は71兆7700億円(前年度比2.5%増)で、4月の調査から3兆3400億円の上方修正となった。国内景気が持ち直 […]