2022年9月12日 / 最終更新日時 : 2022年9月26日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 プロコンシートPC工法、気泡混抑制し品質向上 アイエスティー アイエスティー(本社、東京都中央区銀座、社長=近森精志氏)は、「プロコンシートPC工法」を開発した(特許取得済)。プロコンシートはポリプロピレン製などの不織布を熱加工した、吸水性・透水性・保水性を兼ね備える特殊な積層シー […]
2022年9月5日 / 最終更新日時 : 2022年9月19日 Kokyojigyo PCa製品メーカー 23年3月期第1四半期 増収営業増益3社、土木系中心に減益 上場コンクリート製品メーカー12社の2023年3月期第1四半期の連結決算が出揃った(旭コンクリート工業、イトーヨーギョーは単体)。増収営業増益となったのは旭コンクリート工業、ジオスター、アジアパイルHDの3社で前年同 […]
2022年9月5日 / 最終更新日時 : 2022年9月19日 Kokyojigyo PCa製品メーカー 油圧ホースのプロフレックス買収 ベルテクスコーポ ベルテクスコーポレーション(本社、東京都千代田区麹町、社長=土屋明秀氏)は8月31日、油圧ホースなど油圧関連部材企画設計、製造、販売のプロフレックス(本社、埼玉県さいたま市見沼区、社長=中才悦夫氏)の全株式を投資ファ […]
2022年9月5日 / 最終更新日時 : 2022年9月19日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 低炭素型PCa製品、標準供給体制を確立 安藤ハザマ 安藤ハザマ(本社、東京都港区赤坂、社長=福富正人氏)は安藤ハザマ興業(東京都)と共同で、低炭素コンクリート製プレキャスト建築部材(低炭素型PCa製品)を標準的に供給できる体制を確立した。製造サイクルやコストは従来と変わら […]
2022年9月5日 / 最終更新日時 : 2022年9月19日 Kokyojigyo 原田レポート No.54 大きく売上をジャンプさせる方法 経営には、創意工夫が不可欠です。そのベースになるのが、情報の収集です。昔は、国内の情報だけでよかったです。現代は、世界の情報収集が不可欠となっています。コンクリート製品メーカーの中心になっている方々は、まず、どうやれば […]
2022年8月29日 / 最終更新日時 : 2022年9月12日 Kokyojigyo PCa製品メーカー C3DPで宿泊施設、高度なデザイン性実現 會澤高圧コンクリート 會澤高圧コンクリート(本社、北海道苫小牧市、社長=會澤祥弘氏)は、太陽の森ディマシオ美術館(新冠開発共同企業体、北海道新冠町)が同敷地内に新設するグランピング施設3棟をアームロボット式コンクリート3Dプリンタで施工し7 […]
2022年8月29日 / 最終更新日時 : 2022年9月12日 Kokyojigyo 団体・研究機関 世界初、100%リサイクルコンクリート 東大生産研 東京大学生産技術研究所は9日、コンクリートがれきを100%リサイクルしたリサイクルコンクリートの製造技術を開発したと発表した。他材料を投入することなく、一般的なコンクリート以上の強度を示すコンクリートに100%リサイクル […]
2022年8月29日 / 最終更新日時 : 2022年9月12日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 米子会社、セメント工場を追加取得 太平洋セメント 太平洋セメント(本社、東京都文京区小石川、社長=不死原正文氏)は9日、米子会社のカルポートランド・カンパニー(カリフォルニア州)が、マーティン・マリエッタ・マテリアルズ(ノースカロライナ州)が保有する米西海岸のセメント事 […]
2022年8月29日 / 最終更新日時 : 2022年9月12日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 CO2吸収コンで伊藤忠商事と協業 大成建設 大成建設(本社、東京都新宿区西新宿、社長=相川善郎氏)は22日、伊藤忠商事(東京都)とCO2固定コンクリートで協業すると発表した。伊藤忠がオーストラリアの出資先企業を通じて生産するCO2を固定した炭酸カルシウムを、大成建 […]
2022年8月22日 / 最終更新日時 : 2022年9月5日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 混和材にバイオ炭、コンクリートにCO2固定 清水建設 清水建設(本社、東京都中央区京橋、社長=井上和幸氏)は10日、木質バイオマスを炭化した「バイオ炭」を混和材に使用し、コンクリート構造物に炭素を貯留する環境配慮型コンクリート「バイオ炭コンクリート」を開発したと発表した。セ […]