2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 Kokyojigyo 団体・研究機関 インフラ整備、常に道半ば ビッグピクチャー公開 土木学会 土木学会(会長=谷口博昭氏)は6日、コロナ後の日本創生と土木の未来像を示す提言「ビヨンド・コロナの日本創生と土木のビッグピクチャー〜人々のウェル・ビーイング( Well-being )と持続可能な社会に向けて」を公表した […]
2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 Kokyojigyo 官公庁 粘り強い河川堤防開発へ 越流水深30㎝で損傷を3時間抑制 国交省 国土交通省は本格的な河川堤防の強化を図るため、越水に対して減災効果を発揮する「粘り強い河川堤防」の技術開発を進める。技術的な検討を進めるため、新たに「河川堤防の強化に関する技術検討会(座長=山田正氏、中央大学研究開発機構 […]
2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 Kokyojigyo PCa製品メーカー 材料由来CO2約4割削減、低炭素コンTUTUMU 上田商会 上田商会(北海道登別市新川町、社長=上田朗大氏)は9日、低炭素型の「エシカルコンクリート TUTUMU(つつむ)」を使用したコンクリート製品の販売を開始した。エシカルコンクリートTUTUMUは、使用するセメントの一部 […]
2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 北大とDACコート開発 コンクリ塗布でCO2吸収 清水建設 清水建設(本社、東京都中央区京橋、社長=井上和幸氏)は5月30日、既設のコンクリート構造物の表面に塗布すると大気中のCO2吸収を促進することができる含浸剤「DACコート(Direct Air Capture)」を北海道大 […]
2022年6月6日 / 最終更新日時 : 2022年6月20日 Kokyojigyo PCa製品メーカー 増収営業増益2社、ヤマウHD過去最高益 22年3月決算 上場コンクリート製品メーカー12社の2022年3月期連結決算が出揃った(旭コンクリート工業、イトーヨーギョーは単体、スパンクリートコーポレーションは今期から連結)。今期から新会計基準(収益認識会計基準)を導入しており、 […]
2022年6月6日 / 最終更新日時 : 2022年6月20日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 3DPで共同研究、大学内にラボを開設 金沢工大と鹿島建設 金沢工業大学(理事長=泉屋吉郎)と鹿島建設(本社、東京都港区元赤坂、社長=天野裕正氏)は、セメント系3Dプリンティングに関する共同研究を開始することで合意し、金沢工業大学やつかほリサーチキャンパス内に研究拠点となる「KI […]
2022年6月6日 / 最終更新日時 : 2022年6月20日 Kokyojigyo 団体・研究機関 通常総会開催、岸川会長の後任に茂森拓氏 九州製品協会 九州コンクリート製品協会は5月24日、八仙閣(福岡市)で第16回通常総会を開催した。総会では令和3年度事業報告・収支決算報告、令和4年度事業計画案・収支予算案などを原案通り可決承認した。任期満了に伴う役員改選では岸川健太 […]
2022年6月6日 / 最終更新日時 : 2022年6月20日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 ラクツムで大臣認定、3DPを構造部材に適用 清水建設 清水建設(本社、東京都中央区京橋、社長=井上和幸氏)は5月23日、建設3Dプリンティング用に開発した繊維補強セメント複合材料「ラクツム」を、粗骨材を混練したコンクリート材に改良して国土交通大臣認定を取得したと発表した。こ […]
2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月13日 Kokyojigyo ゼネコン・企業 トンネル監視員通路、PCa技術を公募 NEXCO東日本 NEXCO東日本は16日、「プレキャスト製品を用いたトンネル監視員通路部」の技術公募を開始した。募集は6月15日まで。高速道路トンネルのリニューアル工事では、規制時間の短縮や供用線に近接する狭小空間で行う作業の安全性確保 […]
2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月13日 Kokyojigyo PCa製品メーカー 多分割ボックスカルバート、RPCAⅢ群認定取得 ヤマウ ヤマウ(本社、福岡市早良区東入部、社長=有田徹也氏)は、自社開発の「多分割ボックスカルバート」が道路プレキャストコンクリート製品技術協会のRPCA製品審査で、カルバート工RCボックスカルバートⅢ群の審査に合格したと発表し […]